現代人は、ギリシャ神話から多大な影響を受け続けている | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

現代人は、ギリシャ神話から多大な影響を受け続けている

皆さん、ホメーロスはご存じですか?

世界史で習った人もいるかと思います。

 

紀元前8世紀末、古代ギリシャの詩人で

イリアス」と「オデュッセイア」という長編叙事詩を

書き上げたと言われています。

 

約3000年たった今読んでも

両方とも最高に面白く楽しめる!

この想像力たるもの、壮大なストーリー

スゴイ作品だと思います!!

 

今は、まじめに解説している動画も

いくつかありますので必聴です~

 

上差し

実は、我々現代人は、

古代ギリシャからの影響を

大きく受けています。

 

今、日常にあふれている名前の中で

古代ギリシャ時代のもの、

ギリシャ神話からとったものが多いのです。

 

有名なもの 例

☛セイレーン(上半身が人間の女性で下半身が鳥)

 →美声で船乗りを誘惑し食べてしまう怪物

 →サイレンの語源、スターバックスのロゴマーク

 

☛ニケ(勝利の女神)

 →その羽をモチーフにしたNIKE

 

☛アイリス(虹の女神)

 

☛アキレス(イーリアスの主人公アキレウス)

→アキレス腱

 

☛アポロン(ゼウスの息子、太陽神)

→出光興産のロゴマーク

 

☛ナルキッソス(美少年)

→ナルシストの語源

 

☛ネクタル(女神ペペが神々の宴でふるまった不老不死の酒)

→ネクター(ももジュース)

 

☛オデュッセイア(詩人ホメーロスの長編叙事詩、はるかな長い旅の意)の英語読み

→オデッセイ(車)

 

 

トロイア戦争、ヘラクレス、イカロスの話は

欧米の教科書にものっています。

再読するのも面白いですね。

 

ギリシャ神話は、実に”人間っぽい”点が好きです。

※雲の上の話ではなく、リアリティがある

人間の本質は約3千年たっても変わらない。

現代への教訓も多い。