「◯◯でも」と言ったら! | プロモチベーターのつぶやき

プロモチベーターのつぶやき

「みんなちがってみんないい!」
個性の違い(パーソナルスタンスの違い)でおこる日常での出来事。
個性の違いを認める(アキラメル)と、その出来事が笑いになる。
そんなことをつぶやいてみました。
「それでいいのだ~!」

おはようございます。

プロモチベーターのこうちゃんです(^o^)

曇り空の朝です。


今日のブログです。vol.2287


《「◯◯でも」と言ったら!》


究極の2分類!


目標指向型と状況対応型


「映画でも行かない!」って言ったとき

行動に違いがあります。


目標指向型の人は、「映画でも行かない!」と言ったら

何があっても映画に行きます。


そう言ったり言われたりすると

その瞬間から全身が、映画を見るモードになっていますね。



キャラクターがわかると人生が楽しくなる!


個性心理學を活用した個人診断セッションをやっています。


詳しくはこちらをクリック!


個性心理學(キャラクターナビゲーション)っておもしろいです!


自分や相手のキャラクターや運気やレール(使命)がわかるレポートサービス(有料)があります。


詳しくはこちらをクリック!


あなたの個性(キャラクター)を知りたい方は、メールでお問い合わせください。


メールアドレス rakutora77@gmail.com


『アキラメル(あなたの個性をあきらかに認める)』ことで人は倖せになる。


みなさん!今日も最倖な一日をお楽しみさま(^o^)


個性心理學の講座やセミナーもやっています。


詳しくはこちらをクリック!


最後まで読んでいただきありがとうございました(^o^)

お問い合わせは、メールしてください。


プロモチベーター  藤原功司


メールアドレス rakutora77@gmail.com