抜粋

 多くの米国企業に続いて、IBMも中国での一部事業の閉鎖を決定した。同社の経営陣は、他の企業と同じように不吉な兆しをはっきり感じ取っている。

 数十年にわたって事業を展開してきた企業にとって、閉鎖は厄介で出費がかさむものであり、専門知識とビジネスセンスの喪失は中国にとって何の助けにもならない。

 だが問題は、中国の習近平国家主席が不吉な兆しを感じ取れるかどうかだ。

 中国が外資に対して厳しい要求をしてきたにもかかわらず、外資が中国に投資してきた理由は中国市場の将来性に期待していたからです。

 しかしながら、人件費の高騰や中国政府の嫌がらせにより、外資が撤退する企業が増えていると述べています。

 また、中国国内では「外資はいらない」「中国企業は何でもできる」という考え方が広まっているが、中国には依然として外資の力が必要な分野が多く、景気低迷を打破するためには外国企業による積極的な投資が必要であると指摘しています。

 しかしながら、排外主義的な空気は明らかに逆効果であり、中国の低迷は今後も続く可能性があるとおもいます。