最近ハワイへ行く機会があったので、日本で普段使っている 楽天モバイルをそのまま持って行きました。結論から言うと、ホノルル(オアフ島)ではほとんど問題なく使えて快適でした! この記事では、実際の通信速度や通話品質、料金や設定など、私が滞在中に感じたことを詳しくまとめています。
結論:ホノルルなら楽天モバイルで十分いける
ホノルル旅行中は、ワイキキ周辺からノースショア方面まで、いろいろなエリアへ足を運びましたが、圏外になって困る場面はほとんどなし。 街中や観光スポットでは普通にインターネット検索ができましたし、SNSの投稿や日本への連絡も問題なくこなせました。
ポケットWi-Fi不要の身軽さが魅力
今まで海外へ行くときはポケットWi-Fiや現地SIMを手配していたのですが、楽天モバイルなら海外ローミングが標準搭載なので わざわざ追加で何かを借りる必要がありません。スマホ1台さえあれば、いつもどおり使える気楽さを実感しました。
海外ローミングの設定方法と接続先
楽天モバイルは、アメリカの大手通信キャリア(AT&TやT-Mobileなど)と提携しており、ハワイ(オアフ島含む)でデータ通信や通話ができます。
- 渡航前に「海外ローミング」をオンにしておく(Rakuten Linkアプリも要アップデート)
- 現地到着後はスマホの設定で「データローミング」をオンにする
これだけで、空港に着いた頃には自然とローミング先のキャリアを掴んでいました。もし繋がりが悪ければ、 スマホのネットワーク設定でローミング先(AT&TやT-Mobile)を手動で選べばOKです。
通信速度・エリア
肝心の速度ですが、日本ほどサクサクではないものの全然ストレスを感じないレベルでした。 GoogleマップやSNS、Web検索もスムーズ。大都市ホノルルはもちろん、ちょっと郊外へ行っても問題なく繋がっていたので助かりました。 人が多い場所・時間帯は若干遅く感じることもありましたが、地図が表示されなくて困るというトラブルは一度もありませんでした。
気になる料金:2GBまで無料で高速通信が使える
楽天モバイルの海外ローミングは、追加オプション料金不要で2GBまで高速データ通信を無料で利用できます。 2GBを超えた後は速度が最大128kbpsに制限されますが、テキスト中心のSNSや地図の簡易確認ならギリギリ大丈夫でした。 もし足りない場合も、1GBあたり500円で追加チャージができるのが嬉しいポイント。
しかもこの2GBは、普段の国内利用分と合わせてのカウント。つまり、日本国内3GBまで月1,078円(税込)などの段階制プランが、 そのまま海外ローミングにも適用されるイメージです。私はフリーWi-Fiを上手に使っていたこともあって、 ホノルル6泊8日で2GBを超えることはありませんでした。
通話品質:Rakuten Linkで日本への電話が無料
通話に関しても、楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を使えば海外から日本への電話が無料です。 実際に日本にいる家族へ何度か電話してみましたが、会話は遅延も少なく、IP電話としては音質上々。 電波が安定している場所なら切れることもなく、LINE通話と同じかそれ以上にスムーズでした。
実際に使ってみて良かったポイント
- 地図アプリで道に迷わない: Googleマップで常に現在地が確認でき、路線バスのルートや時刻表をチェックできたので移動がスムーズ。
- SNSや日本との連絡が気軽: 写真や動画をインスタにアップ、家族にメッセージを送るなど、旅行中もいつもどおりのやり取りができる安心感。
- レストランやツアー予約に即対応: その場でレビューを見て予約サイトを開けるので、行き当たりばったりの旅でも困らない。
- ポケットWi-Fi不要: 持ち歩きや充電の手間がなく、荷物が一つ減ってストレスフリー。
注意点・ちょっと気になったこと
- 2GB超過後は低速になる: 長期間滞在や動画視聴がメインの場合は早めに追加チャージを検討。もしくはWi-Fiスポットの活用が必須。
- iPhoneユーザーは着信の扱いに注意: 基本的に海外で着信する際は国際ローミング通話の課金対象になる可能性があるため、周囲に周知を。
- 山間部や建物の構造で電波が弱い場合も: ホノルル市内ならほぼOKですが、山奥や地下などでは電波が弱いこともあり。念のためWi-Fiスポットも活用を。
まとめ:ホノルル旅行なら十分アリ!
私の場合、ホノルルでの楽天モバイル利用は「ほぼストレスフリー」でした。海外ローミングにありがちな「接続が不安定」や 「とんでもない高額請求に怯える」みたいなこともなく、ポケットWi-Fiを借りる手間も省けました。
特に、短期のハワイ旅行なら2GBの高速データ通信枠で十分だと思います。もし長期滞在の場合でも、フリーWi-Fiを活用したり 追加チャージで乗り切ることは可能です。
「いつものスマホをそのままハワイでも使える」という安心感は、旅行中の負担をグッと減らしてくれます。もし楽天モバイルをすでに契約中であれば、 海外ローミングの事前設定をちょっと確認するだけでハワイでもサクッと使えるので、ぜひ活用してみてくださいね。
特典についてはこちらを参照ください。
【現役楽天社員の限定サポート】
▶︎ 乗り換えで最大14,000ポイント
▶︎ 初契約・再契約・追加契約も対象
疑問は 楽天モバイルAIアシスタント2.0 が24時間サポート︕
これまでに 525名以上(2025年4月時点) のお申し込みをお手伝いしています。