身を削る人生 | らくたけブログ

らくたけブログ

東京楽竹団メンバー&スタッフによるBlog

さて、らくたけでは、演奏だけでなく、
自分たちでひとつひとつ楽器も作っているわけですが、
わたしたちは、様々な工具を扱いますレンチ

のこぎり、切出し、ドリル…

今夜はそんななかでも、あまりスポットが当たることのない“ヤスリ”、
しかも、そのなかでもあまり出番のない“紙ヤスリ”のお話を。

“紙ヤスリ”でまず思い出すのは、史子さんアップ
ブンブンと低い音のなる「スーパーマウイ」のバチの柄(柄は竹で作る)の持ち手を、
1時間余り、それはそれはひたすら紙ヤスリで擦っていました。

ねぇ~、これスベスベラブラブ
誰にも使わせない!

って、史子さん、作業は他にもありますからっドクロ

史子さんだけではなく、楽器作りのワークショップでも子供たちが熱心に取り組むのは、
たいてい最後の仕上げの“紙ヤスリ作業”。
やはりスベスベは、たまらないようですドキドキ

今、私が練習している曲では、紙ヤスリと楽譜に書かれていますメモ
こんな感じに↓
らくたけブログ-楽譜

こんな楽譜もあるんですよひらめき電球

こういう楽器じゃないものを楽器として使うことを、
難しい言葉で〈物体の積極的な打楽器化〉や〈Found Object〉なんて言いますが、
まぁ簡単に言えば、音の出るもんならなんでも楽器!ということです

この作品で、私は紙ヤスリを10回擦ります。
10回だけ。。。。。
ちなみに、この作品の上演時間は90分ですガーン

あっ、ちなみに、この作品で植木鉢を割るという、
なんともファンキーな指定もあります爆弾
こっちはちょっと楽しみ~(破壊願望)音譜

というわけで昨夜は、
工具であるはずの紙ヤスリを、工具を使って楽器にするという、
なんだか、考えるとこんがらがって、訳のわからなくなりそうな作業に着手。

そして、完成ビックリマーク
らくたけブログ-やすり

ヤスリでヤスリを擦る…
まさしく、紙ヤスリは他人だけでなく、
自らの身をも削る人生でございましたカゼ

いわ