アメトピ掲載されました!
こんにちはー。
前回から随分時間がたってしまいましたが
歯科矯正の話の続きです。
2つの歯科医院に無料相談に行ってきた記録です。
素人の記憶メモなので間違いはご容赦ください
① こども矯正専門歯科
⚫︎マイオブレースの専門医(認定医?)。
⚫︎無料相談で簡単なレントゲン検査と先生の診察+説明。うちの子は出っ歯気味+受け口傾向あり+永久歯が大きいからこのままだとガタガタな歯列になりそう
⚫︎昔はプレオルソも扱っていたが本人と家族のやる気がないとかで(硬いから口に入れたがらない?)あまり効果が見られない患者もいたから辞めた。(ただマイオブレースも装着とトレーニングはやらないと効果はない)
⚫︎プレオルソに比べマイオブレースの方がカリキュラムがしっかりしている
⚫︎マイオブレースは破損しやすい。破損したら二つ目までは無料交換できるけど3つ目からは一万円。
⚫︎基本48万円+毎月の調整費数千円
⚫︎マイオブレースではできない簡単なワイヤー使った矯正であれば基本料金内で対応。顎外装置が必要になったら+5万円。
⚫︎それでもまだ追加の矯正が必要ならインビザライン等に進む。追加15万円(だったかな?)
うちの子の場合はマイオブレースだけで終わらせたい(医師談)
⚫︎今歯の生え変わり時期で、マイオブレース始めるならちょうど良い時期
⚫︎月一回1時間程度通院必要。医院内でトレーニングがちゃんとできてるかの確認をする
⚫︎矯正専門医なので虫歯治療や口内清掃は別の歯医者さんに行ってね
②ファミリー向け歯科医院
⚫︎マイオブレースの認定医ではない
⚫︎プレオルソ推し。マイオブレースのカリキュラム動画は理解が難しいところがあるからそれを噛み砕いて当院独自のトレーニングを開発し、プレオルソのメニューで提供している。
(通常プレオルソのメニューにはトレーニングは含まれていない?がこの医院ではトレーニングも提供するということ)
⚫︎プレオルソの方が壊れにくい
⚫︎プレオルソ15万円で、その後通常矯正(インビザライン等)に進む(20万〜30万)。通常矯正までいかない簡単なワイヤー矯正をする場合も都度料金が発生する
さて、
ますます分からなくなってきましたww
まずマイオブレースとプレオルソのトレーニングの
違いが分からない。
うちの子はお口ポカンなので
何かしら口周りの筋肉を鍛えるトレーニングは
必要だと思うのです。
プレオルソでも独自トレーニングをしてくれるなら
お財布に優しいプレオルソで十分では??
でもお高い分マイオブレースの方が効果が高いのか?!
と悩んだ末、
知り合いの歯医者とお友達の体験談を
聞いてみることにしました

続きます。
↑上のオックスフォードシャツにグレーのタックワイドパンツでおしゃれの完成