内子町立立川小学校へ。学校の中に○○が!! | らくさブログ!

らくさブログ!

らくさぶろうの日常

松山市駅からバスに揺られて約50分


目指すは


内子町立立川小学校


ここの校長先生は僕と同い年で

今を遡ること48年前

小学生のときに

青少年赤十字(JRC)の交換交流制度があり

まず夏休みに僕が城川へ泊まりに行き

秋に彼が松山の僕の家に来ました😃

そんなご縁で呼んでいただき

ありがたいことです♪

校長室で昔話に花を咲かせていたら

5・6年の担任のF先生登場❗️


うわー!

なんとまあ懐かしいモノを!!

僕がラジオの企画で19年前に

F先生に取材・録音させていただいたときのだ🤡


人権の授業を見せてもらいました

全校児童20名の小さな学校ですが

みんな生き生きと発言したり

話し合ったり🙆🏻‍♂️


そのあと体育館で僕の講演会


みなさんの反応がとても良く

少しだけ時間オーバー🥲


体育館へ向かう途中に

なななんと!


椎茸の榾木がっ!

ナバ(南予ではキノコをこう呼びます)が

なっとるやないの!!


校長先生をはじめ

PTAのみなさん

地域の方々

ありがとうございました!

また行きたいなあー💕


YouTubeショート動画

らくさぶろうの日々食日記28



冬ぬくし聳り立つよなエビフライ 冨永酒洛