犬にも血液型ってあるの? | 犬と暮らせば・・・♪

犬と暮らせば・・・♪

犬と暮らすと幸せになれる!
犬飼育歴28年のらくるが犬の気になる情報をお届けしているブログです。

 

犬にも血液型ってあるの?

 

 

犬にも人間と同じように血液型が存在します。

 

しかし、種類や仕組みは人間とは大きく異なるため、理解には少し注意が必要です。

犬の血液型の種類は?

 

人間の血液型が4種類であるのに対し、犬の血液型は少なくとも8種類以上存在します。

犬の血液型は、DEA(Dog Erythrocyte Antigen)と呼ばれる赤血球表面の抗原の種類によって分類されます。

 

現在、国際的に8種類以上のDEA型が認められており、それぞれがプラス(+)とマイナス(-)で表現されます。

● DEA1.1

● DEA1.2
● DEA3
● DEA4
● DEA5
● DEA6
● DEA7
● DEA8

1匹の犬は複数のDEA型を持つことが一般的で、例えば「DEA1.1(+)、DEA1.2(-)、DEA3(-)、DEA4(+)」のように組み合わせで表されます。

 

しかし、全てのDEA型を調べることは一般的ではなく、臨床的にも必要とされるケースは限られています。

 


犬の血液型と性格の関係

犬の血液型と性格は関係ありません。

 

これは、人間と異なり、犬の性格は遺伝子だけでなく、社会化期における経験や環境の影響を大きく受けるためです。

 


犬の血液型を知るメリットは?

犬の血液型を知ることは、以下のような場面で役立ちます。

➡︎ 輸血が必要になった場合

輸血を行う際には、ドナー犬とレシピエント犬の血液型を一致させることが重要です。

 

血液型が一致していないと、輸血後に重篤な合併症を引き起こす可能性があります。

 

➡︎ 遺伝性疾患の検査

一部の遺伝性疾患は、特定の血液型と関連している場合があります。

 

血液型を調べることで、疾患の発症リスクを推測することができます。

 

➡︎ 出産時のリスク予測

母犬と子犬の血液型が不適合な場合、溶血性黄疸などの新生子溶血症を発症する可能性があります。

 

事前に血液型を把握することで、リスクを予測し、適切な対策を講じることができます。
 

 

犬の血液型を調べる方法

犬の血液型は、動物病院で専用の検査キットを用いて調べることができます。

 

検査自体は簡単で、少量の血液を採取するだけです。

 


まとめ

犬の血液型は、人間とは種類や仕組みが大きく異なる複雑なものです。

 

しかし、輸血や遺伝性疾患、出産時のリスク予測など、様々な場面で役立つ情報となります。

 

愛犬の健康を守るために、血液型について理解しておくことをおすすめします。

 

 

\\⬇︎ 犬のブログやっています⬇︎//

 

>> 【わんこと暮らすドットコム】トコジラミに犬は刺される?