植物園からの帰り道ですが、西陣ろおじのカフェに寄りたいので、出雲路橋まで戻って、そこから南西に行っていると、御霊神社の御霊祭に出くわしました。

境内はたくさんの人出で、お神輿も並んでいます。

前には牛車が停めてあり、

こんなに近くで見たのは初めてです!豪華〜❣️

前のトラックには暗くて写っていませんが、牛が乗っていて、モゥと鳴いて牛の匂いがしました。牛車を引くところを見たかったのですが、まだまだそうなので神社を後にして先を急ぎます。

西陣ろおじは一条通と浄福寺通がクロスする所の少し南で、この紫の看板が目印です。

人がすれ違えないような狭い路地を行くと


中庭を囲むように長屋が建っています。手前の井戸で住人たちが井戸端会議をしていたんだろうなぁ〜と思います。

ホームページからお借りしました。夜も素敵です❣️泊まれる時代劇という事で、江戸時代の長屋を再現しています。

地名も実際に東西俵屋町という所で、左側の傘屋、三味線師、髪結師の家は宿泊施設で、右側の商い処に目指すカフェ、SHUHARI KYOTO があります。

12時過ぎに着きましたが、営業は1時からでした、、、。せっかく来たので近所をブラブラして時間を潰す事に。

まずちょっと北の浄福寺さんへ。通りの名前になっているだけに大きなお寺です。


次に、浄福寺の東の智恵光院さん。

笹屋町通りは昔から織屋が並ぶ織屋街だったようで、今も町家がちらほらあります。

千本通へ出て、ぐるっと回って元の西陣ろおじへ戻っている途中、民家の前に、ワゴンを出して、ご自由にお持ち帰りくださいの貼り紙が!

凄い❣️なんかバザーに来たみたいな楽しさがあって、無料って驚きです。

よく見ると貼り紙があり、先代より62年続いた味安さんという飲食店が3月末で閉店になって、その食器をくれるようです。食べログで見てみると、ありました。

日本料理店でした!

少ししか写真はなかったですが、美味しそうな料理と器です。

重たいし、サボテンの花も気を付けて持たないといけないしで躊躇しましたが厳選してもらう事にしました。ご親切に隣のテーブルに紙袋も用意してくれていて、壊れないように荷造りしました。

で、もらったのはこちら!けっこうたくさんもらいました。

左奥の16センチの平皿は使い勝手が良いサイズで、その右下の可愛い朱色の葉柄の小皿は11センチ、手前の中が青い、背の高い小鉢は中の絵がとっても素敵です!

かなり重くなりましたが、蜂の運ぶ量よりははるかに軽いと思って頑張りました〜。


再び西陣ろおじに戻って、待ちに待った抹茶ラテを頼み、店内はカウンターだけだったので、外の日陰の椅子で飲むことに。


抹茶ラテ 650円。ノンシュガーにしてもらったのですが、抹茶の甘みがとても強く、濃厚で美味しかったです〜❣️

開店間も無く、次々とお客さんが来られる人気店でした。

さて、ここから浄福寺通りを下って行って、阪急大宮まで帰ります。

するとまたこんな貼り紙が!

この大きな壺、欲しいな〜と思いましたが、さすがに無理なサイズです。今まで西陣を歩いていて、こういう貼り紙は見たことがなく、これまで浄福寺通はあまり通っていなくて分からなかっただけか、日が断捨離に良い日だったのか?とにかく続け様に出くわしてビックリでした。でもそう言えば以前、下鴨本町辺りで、洋服のご自由にお取りくださいのワゴンは見たことがありました。京都は古いものを大事にするリサイクルというかリユースの進んだ町なんですね。

ここから数件先にはこんな貼り紙が!個人のお宅が私設図書館みたいな貸し出しをしていました!凄い!古い町だから、地域のコミュニティがしっかりとあるんだなと思いました。

観光だけでは見られない、素の西陣を見られたような気がして益々素敵な町だなぁ〜と思いました。

どんどん下っていって、二条城の西側お堀の側を通ります。東側は人が多いですが、西側は静かで落ち着いていて歩きやすいです。

神泉苑を通り抜けます。



いつものアヒルくんも居ました❣️

二条陣屋。朝通る時には閉まっている門が開いていました。



今日はバラを堪能して、西陣ろおじも行けて、食器までもらって、すごく楽しいウォーキングでした❣️

2024.5.18