今日は先週に引き続きバラが気になって再び北山の京都府立植物園へ。阪急烏丸から御所を通り抜け、出雲路橋を渡るいつものルートです。

東洞院通りを上がっていくと新風館。中庭の緑が美しい〜!

中庭の横には素敵な回廊

その中庭で今年最初の紫陽花を見ました!

御苑の中の出水広場の緑が濃くなって、もう夏の様相になってきました。


今日は朝なのに暑い!広大過ぎて暑いとほとんど人が歩いていません。

寺町通にある天寧寺さん。毎回、山門を額縁とした美しい比叡山の見えるお庭を見て通らせてもらっています。

出雲路橋より北山を見た景色。前々からここを通るたびに、山から緑が溢れて流れ出しているような感じだなぁと思って眺めていました。


(本日の一歩き一句)


「新緑は 山から流る 絵の具かな」


(解釈)山には大きな緑の絵の具のチューブがあって、そこから絞り出された緑色が川に沿って流れてきているようだ。


その緑に染まった小道を植物園まで上がっていきます。

着きました!満開のバラ園❣️比叡山を借景とする何とも贅沢なバラ園です。

もう競うように咲き乱れています!

バラ達の総踊りの様な咲きっぷりに、見る阿呆となってパシャパシャと撮りに撮りました〜!



背景が全て緑の木々であることで、一層バラの色が引き立っている事に気付きました。





緑と青空だけが背景だからこそ際立ちます。








いゃ〜圧巻です。花の爆発的なエネルギーをもらった気がしました。最近仕事が残業続きで肩は凝るし、寝不足だしで疲れが溜まっていましたが、バラ園を1時間くらいウロウロしていたらすっかりエネルギーがチャージされました❣️急速充電です!疲れている方は是非試してみてください〜。

長くなったので一旦終わり、バラ園②へ続きます。

2024.5.18