仙洞御所から北山の植物園へ向かいます。植物園はたいてい午前中に行っていましたが今日は昼からです。寺町通を北上します。

途中、枡形商店街のおた福屋さんでお菓子を買って行きます。

おた福屋さんは出町ふたばさんと目と鼻の先で、あっちは行列でなかなか買えないからこちらで買って以来のファンです❣️豆餅のレベルの高い事!!凄く美味しいです❣️しかもめっちゃ安いし。(1個160円。たいていの商品がこの値段。しかも税込!)

そしてこの枡形商店街には映画館があるんです!枡形商店街はそれ程大きい商店街では無いですが、映画館あり、いつも行列のできている人気の洋食店あり、カフェあり、地元野菜の安いスーパーありと、一日中楽しめる感じです。今度、一度、枡形商店街で過ごす1日とかやってみたいです❣️


寺町通に戻っていつも立ち寄る西園寺さんの石庭を見て


天寧寺さんの山門を額縁とした比叡山を望む景色を見て


出雲路橋を渡って半木の道を北上するのが最近のお気に入りルートです。

植物園にどうしても来たかった理由の一つは、この100周年記念イベント「早春の草花展」を見たかったからです!大芝生北側の大きなビニールハウス的な会場で、西から東の一方通行です。


まずは菜の花の群生。早春感に溢れています!足元にはシクラメンと豪華〜。


次にストックの群生。



更に進むとひときわ目を引くルピナスタワー!!!三段重ねのデコレーションケーキみたい❣️


一段目と二段目

二段目と三段目

あまりの可愛らしさ、美しさ!ルピナスって、こんなに可愛かったっけ?





なんて華やかで可愛らしいんでしょ〜!!

ルピナスのタワーに気を取られていましたが、斜向かいにはチューリップのタワーも!


あまりにも豪華な花の競艶です。

更にチューリップ、シクラメンと続き






オステオスペルマム。キク科。変わってる〜!!


余りの華やかさに圧倒されて本日2度目のお腹いっぱいに!そこで良い具合に次は日本庭園風な展示になっていて、クールダウン出来ました!この草花展のディレクターの方は、華やかさに圧倒されることが分かっていたので、ここで日本庭園の展示を入れているんですね〜!さすがです!!!

石庭、苔庭。落ち着きます〜。


青々とした素敵な苔庭です。日本庭園のミニチュア版ですね!


もう牡丹を咲かせています!


次は驚きの盆栽庭でした!先ほどのミニチュア日本庭園を更に小さく、盆栽の鉢を拡大したような、日本庭園そのままを盆栽にしたような展示です。凄い〜!!小さいのにてんこ盛りです!

しかも滝まであって、ずっと水の流れる音が響いていて、本格的な日本庭園!




なんて素敵〜!もうこれは日本庭園そのもの!盆栽って凄い!入って行きたくなるような、いや、もう気持ちは入って行ってこの庭を歩き回りました!つい1時間ほど前に見た仙洞御所の庭がシンクロします。橋も架けて〜!

更にもう1台、盆栽庭がありました。


手前に馴染みの草花が植えられていました。

デンドロビウム

ユキノシタ。こんなに毛深いとは!


フキノトウ

キュッと可愛い❣️

しばらく日本庭園の余韻に浸る展示が続き






完全にクールダウンしました。

終わりかな?と思いきや!眩しい太陽たちが目に飛び込んできました!

タキイガーデンです!





眩しい〜!!


今日の一歩き一句の二つ目


「ガーベラの 眩しき太陽 目を細め」

解釈不要。そのままです〜。


最後にガツンと目を覚まされた感じで、本当にこの草花展、凄かったです。しつこく2周して撮りました。会期が3月10日までと長く、花達も入れ替わると思うので、もう目が離せません!何度も来なくっちゃ〜。

目をシバシバさせながら、植物園でもう一つ見たかった所へ急ぎます。


あった!咲いてた!このシクラメンコウム、先々週、O先生に教えてもらった時は下の蕾の状態で(1月28日のブログに書いています。)、咲いたらもう少し立ち上がるかな〜と思っていました。

スックと立ち上がっています!か、可愛い〜😍


2週間経っているので、咲き終わってたらどうしよう?と心配しながら来ました。良かった〜!こんな寒い野晒しでもシクラメンて咲くんですね!原種は強い!

それから、梅林にも行ってみると






けっこう咲いてました!

椿園では紅侘助というのが咲いてました。



植物園からは遅くなったので地下鉄で帰りました。

今日は春のスイッチをバンバン押されて、体内季節時計が慌てて進んだようです。で、急にサッパリしたちらし寿司を食べたくなり、早速帰って作りました。有り合わせの具ばかりの田舎ちらしですが。


今日買ったおやつ。大正製パン所さんのあんぱん、メロンパンと、おた福屋さんの豆餅、桜餅❣️

今日はいよいよ花が咲き始め、楽しいウォーキングでした〜❣️

2024.2.10