今日は息子が学ぶ京都大学11月祭に義母をご案内する大役に預り、息子、夫、義母の4人で京都散策です。散策と言っても目的地から目的地までは全てMKタクシーさんをアプリから数日前に予約しているので、ピンポイントで目的地のみ散策します。

まずは四条からMKタクシーさんで京都大学11月祭へ。去年はコロナで縮小していたようですが、今年は例年に戻り盛況です。

見事な紅葉

構内は広いので、祭りで賑わうお店の通りからちょっと入ると静かです。


構内のタリーズでコーヒーブレイクして

古い建物と黄葉を楽しみました。



次はランチに、少し遠いですが円町のイタリアン、イルスオーロさんへ。いつもとても美味しいので、また伺えて嬉しいです❣️MKタクシーさんのアプリからの予約は便利で、乗車場所、降車場所を地図で示せるので、ピンポイントで希望の場所に来てもらえます。百万遍から乗車。20分ほどでお店の前に到着しました。

イルスオーロさんの凄い前菜!これが食べたかったんです〜。種類が多く、しかもどれもが美味しいんです❣️

そしてパスタをそれぞれ選びます。


前菜+パスタ+パンのランチコースに、コーヒーとケーキを追加します。これはカタラーナ

ティラミス

チョコのテリーヌ。ケーキも絶品です❣️お腹いっぱいになりました!

4人で11,000円ちょっとだったので、かなりお得だと思います!いつ来ても安定の美味しさ❣️ごちそうさまでした〜。来月の忘年ランチ&京都ウォークの予約もしちゃいました。

大満足で次は私の大好きな小川通と本法寺へご案内します。もちろんMKタクシーさんで。

ピンポイントでここで降ろしてもらい、美しい千家の小川通を散策します。

不審庵

お茶会帰りの美しい着物姿の方がよく通られ、この道に似つかわしくてうっとりします。

今日庵

そして本法寺。


境内はひっそりしています。

本法寺の本阿弥光悦作の「巴の庭」と寺宝展に入場しました。1人800円で、館内の寺宝展は撮影不可ですが、その他は撮影できるとのこと❣️しかも他に誰も居なかったので美しい景色を撮りまくりました!お寺は廊下も美しい〜。

まずは「十の庭」つなしの庭と読みます。庭に石が9個置かれていて、見る人の心にもう一つの石(意志)があるから10個の石の庭。つなしと言うのは、一つ、二つ、三つ、、、、九つ、と、9までは「つ」が付くけど10はつが付かないからつなしとされています。こう言う禅問答の様な、ウィットに富んだ奥深い表現、凄く素敵ですね❣️


10個目の石も在るべきところで美しく、という事でしょうか?難しい〜。


開山堂で切り絵展をされていて、作者の方がお寺の由緒や作品を説明して下さって、とてもためになりました。





こちらは寺宝展で見た、涅槃絵図の切り絵!寺宝展の涅槃絵図は1階と2階から見るようになっていて、とても巨大でした。

凄い作品揃いです!

頂いたパンフレット。12月10日まで開催されています。



そしていよいよ本阿弥光悦のお庭へ。

ゆか緑、ゆか紅葉の映える黒御影石?の廊下!!

その美しい廊下を曲がると更に美しい廊下が続きます。小道好きの私としてはもう感動ものです。

なんて素敵な廊下❣️

なんと橋までかかっています!凄い〜❣️

たくさんの坪庭を渡って行く廊下、贅沢すぎます〜❣️

見えて来ました!巴の庭


!!!!!



美しくて言葉を失います。

部屋から眺めるお庭も素敵です。


広々、誰もいない贅沢な空間です。


床の間、飾り棚に工芸作品が飾られています。





本法寺で紅葉を満喫してから、俵屋吉富さんのカフェへ。

この細い路地を通って

お庭からカフェへ入ります。

この紅葉のお菓子は最後の1個でした。

これはイチョウ。可愛い❣️

錦秋

あんみつ

お抹茶の泡が細かくとても美味しい!やはりお菓子は2個食べました。

本当にお菓子が美味しくて、イチョウもちょっともらって食べました。いつも違ったお菓子があってワクワクします❣️


和菓子と抹茶を堪能して、今日の行程は終了で、帰り道のタクシーだけは時間が読めなかったので予約していませんでしたが、カフェからMKタクシーアプリで呼んでみたら直ぐに来てくれました!カフェの前が百々橋跡のプロムナードになっているのでとてもゆったりした雰囲気です。


四条辺りは大混雑だと思われるのでここから出町柳の京阪まで乗って義母は京阪でそのまま大阪まで、私たちは四条で阪急に乗り換えて帰りました。

大学も、美味しいランチも、静かな本法寺も俵屋吉富カフェも義母は喜んでくれました!

しかし、、、ご案内というより、自分の好きな所ばかりお連れして、義母を撮ってあげるのも忘れて寺の廊下や紅葉ばかり撮っていたことに帰ってから気付きました、、、。

今回のご案内の行程は、ちょっと離れていても私がこの半年京都を歩き回った成果として素敵だなと思った所を繋げてお連れすることができました。MKタクシーさんに感謝です。でも自分の大好きな所ばかりだと私自身が嬉しくなってお客さんを忘れて楽しんでしまいました、、、、。反省です。


という感じで、大役も無事?終わり、美味しく楽しい秋の1日となりました❣️

2023.11.23