今日は、先週上京区の寺社密集エリアを歩いて行ききれなかった寺社に行きます。

阪急大宮スタートで、三条堀川から三条通商店街を通り抜けて千本通へ向かいます。

商店街の堀川入り口です。

朝なのでお店は開いていませんが、信号もないし歩きやすくて楽しいです。800mも続く商店街ってすごいです!

千本通側の出入口

千本通から西に一筋入った七本松通を北上して行きます。町家もチラホラ有ります。

上京区のエリアに入って、先ずは弘誓寺。


すごい木です。

その隣の祐正寺



ムラサキシキブが美しい!


七本松通を西に渡って浄円寺

山門からV字に素敵な小道が伸びている作りのお庭。


その隣の教善寺

更に西へ行って御前通、天神通を渡って


華開院

入れませんが、とても立派な伽藍が見えます。

その横にだるま寺(法輪寺)。夏の暑い時に一度お伺いしました。


見事な薔薇が咲いています!

芙蓉もまだたくさん咲いていて華やかです。



迫力の達磨さん達

お庭にもいらっしゃいます。


とても美しいお寺さんです。

だるま寺の北側に竹林寺


その隣に具性寺。


天神通の分子天満宮

北に上がると安楽寺天満宮


地図では天神川と有りますが、地元では紙屋川と言うんですね。紙屋川を渡って

弘誓寺。あれ?最初に見たのと同じ名前のお寺ですね。


とても広々しています。


美しいお庭です。

そこから天神川沿いに少し行って、選仏寺南橋を渡ります。1本上に見えているのが選仏寺北橋です。小さな橋がたくさん架かっています。

町家が多く、落ち着いた静かな町並みです。

選仏寺

こちらも広々していて清々しい雰囲気です。


美しいお庭。


更に天神川沿いに北に上がって行って


妙林寺


また橋を渡って今度は東へ。

乾窓院。エキゾチックな門!



ザクロですね。

御前通沿いにお寺が並んでいて、落ち着いた古い町並みです。法華寺。



とても綺麗なお庭です!





その横に東光寺


少し行って西雲寺。




御前通は北野天満宮へ行き着きます。

北野天満宮の前の今出川通を東へ行き、千本通を北に上がって、先週行った大福餅さんに行きます。前回買えなかった栗赤飯を売り切れない内に買いに行きたい!早目に行った甲斐あって買えました❣️栗もちも買えました❣️早く買うと、重い荷物を持って歩き回ることになりますが、買えた喜びの方が大きいです!

千本通の大福餅さんからちょっと南の釘抜地蔵さんで休憩させてもらいます。

座れて、お茶も頂けます。参拝者が次々と訪れる人気のお寺さんです。


ここからは帰り道ですが、長くなったので一旦終わります。

2023.10.14