今日は川島織物文化館へ行きます。事前予約が必要ですが無料です。川島織物と言えば高級カーテンのイメージですが、実は江戸後期に西陣で設立されて、二代目がヨーロッパを視察し、織物がカーテンや絨毯など建物の内装として使われていることを知り、そちらへ事業の舵を切って事業が拡大したようです。もちろん帯でも高級品として有名です。

10時からの予約なので、阪急烏丸を7:20頃スタート。阪急烏丸から叡電市原駅まで約11キロなので、2時間程歩けば到着する予定。電車なら出町柳から叡山電鉄に乗り換えて、となかなか行きにくい場所です。烏丸から府立植物園までは何度も歩いているので、そこから1時間という感じです。烏丸通を北大路までひたすら北上します。

烏丸から直ぐに六角スタバ。店の奥が六角堂に面していて、お寺ビューです。

そして新風館。

お香の松榮堂さん。いつも美しいディスプレイです。

御所に差し掛かりました。西塀沿いに延々1.3キロ程行きます。

道向こうに素敵な聖アグネス教会。

御所の蛤御門

護王神社。足腰守りで有名です。

とても広大な神社です。

御所を過ぎると直ぐに同志社大学のエリアへ。一帯にたくさんの素敵な校舎があります。こちらの校舎はカフェがあって、学生でなくても利用できます!

おや?バイクと自転車の人身事故です!京都は自転車が多いですから、歩いていても気をつけないといけません。


北大路に着きました。アーケードを東に抜けて、川沿いを行きます。

鴨川沿いの半木の道(なからぎ)、久しぶりです。

北山通です。オシャレなお店が多く、ウィンドーを見て通るのが楽しいです!


パンバイキングのあるベーカリーカフェ、ブリアン。モーニングもランチも、行列してでも入る価値ありです❣️

進々堂

北山を更に北上して、深泥池に出ました。

この看板によると、深泥池は氷河期時代からある池!そして浮島があって、夏には浮かんでも冬には沈むと!看板の右上辺りが浮島でしょうか?


最近気に入っている佐賀大学デジタルアーカイブの都名所図会にも、載っていました!

御菩薩池と書かれていますが、この池です。けっこう山奥っぽいですが、左下に集落もあります。

左下を拡大すると、、、地蔵堂があります

実際にもありました、地蔵堂!

六つの京街道に地蔵を祀った六地蔵の一つ、ここは鞍馬街道として祀られたようです。今日歩くルートは地図では、府道40号となっていて、それが鞍馬街道とは知らなかったの、この先道が険しいのでは、と暗くなりました、、。

更に先には、深泥池貴船神社という、貴船神社の出先のような神社です。貴船はあまりに遠いですからね!


いよいよ勾配がキツくなって来ました。

ええーっ言うほどの急坂、、、。これが延々と続いたら、時速6キロで歩けず、間に合わない、、、。

でも急坂は一瞬で、あとは普通でした!ホッ、、。でも道は狭く、、。円通寺の裏を通ります。

幡枝八幡宮。入ってみたいですが、時間がないのでやめておきます。


広い道に出ました。ここを北へ。

素敵なお寺が❣️

ちょこっと寄ってみます。急坂が続くわけではなかったので、気が大きくなっています。


お寺の境内から山門を見ると、とても綺麗です。


さて道に戻って急ぎます。百日紅の大木が続いていてそのボリュームに驚きました。

到着です!川島織物セルコン市原事業所内に織物文化館があります。


9:30に着いたので予定通り2時間10分掛かりました。ロビーで開館の10時まで待たせてもらいました。

とても美しいロビーです。


機織り機が置いてありました。

写真を撮っても良いのはこのロビーだけで、展示等これ以降は写真がありません。

長くなったので一旦終わります。

2023.9.20