今日はワクワクして祇園祭の後祭りの山鉾を見に行きました。前祭で山鉾見学デビューしましたが、色々な見所を見逃したり、見る時間帯を間違えたりと失敗続きだったので、後祭りでは教訓?を生かしてより楽しもうと期待が膨らみます!

阪急四条烏丸からスタートです。

阪急が出している祇園祭ガイドマップは地図が詳しくて助かります!


とても大きな豪華な大船鉾



豪華絢爛な南観音山




こちらも豪華絢爛、北観音山




八幡山 


素晴らしい前掛けです!描かれているのは仙人?



美しい百日紅の向こうに見えるのは黒主山



横の建物にはこんな素晴らしい幕が。


役行者山



鷹山 豪華です!!去年、196年ぶりに復帰したとか。





浄妙山




鯉山 

山鉾の前には町の山鉾保存会の建物があり、こうやって宝物を見せてくれます。

素晴らしいお宝を見せてもらいました。


鯉の置物は当日に載せるのでしょうか。鯉の前のタペストリーは1600年代ベルギー製だそうで、世界で5枚しか無いものだそうです!その1枚が海を渡ってやってきて、切り分けられて鶏鉾や霰天神山の見送りや前掛に使われているそうです!


橋弁慶山


橋弁慶の像も楽しみにしていたんですがまだ載せられていませんでした。

こちらの保存会の建物にまだ置かれているんですね。

覗くと橋が見えました。大きいものでした!


鈴鹿山 烏丸通の大通りに建っていました。


こちらも飾り物はまだですね。


後祭の11の山鉾は全てまわりましたが、今日は宵々山、山鉾の装飾は未完成です。巡行当日の朝とかに行くと完成作品を見れるはずですが、今年は日程的に無理です。来年チャレンジしたいです!

さて、次は岡崎のみやこメッセへ向かいます。この前行って、駆け足で見て回ったので、今日はじっくり見てみたいと思い再度の訪問です。

長くなったので一旦終わります。

2023.7.22