今私たちが出来る事 | 船橋市 痒いところに手が届く出張パソコン教室

船橋市 痒いところに手が届く出張パソコン教室

パソコンスキルがぐっと上がる、知って得するパソコン便利技や、
日々のちょっとしたエピソードを紹介していきます。
パソコンスキルが上がると、ひょっとしたらあなたの世界が変わるかも?!

九州地区の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
どんなにか心細く不安な日々を過ごされている事でしょう!

 

どうかこれ以上の被害の拡大がありませんように。

どうか、一日も早く被災者の日常が回復しますように。

 

遠くの空よりただ祈るばかりです。

そんな中、自分が出来る事は何だろうと考えています。

こんなサイトを見つけましたので、シェアさせて頂きますね。

 

http://grapee.jp/167570

 

また、以下の方法で、個人から無料で支援送付が出来ます。

①各都道府県の区役所、市役所から下記の熊本県庁宛に送る。
②宛先〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
熊本市県庁 行き 支援物資
096-383-1111
③団体名もしくは個人名を記載する
④中身を明記する



ただ、気を付け無ければならない事があるそうです。


支援物資という名の「ゴミ」を送らない、という事!

 

 

つい、「少し汚れているけれど、未だ着られる。物が足りないのだからこんなものでもお役にたつかも」

 

なんて、善意で思ってしまいがちですよね。

でも、それらはすべてゴミになるそうですガーン

 

『支援物資の仕分けには人手が必要です。

貴重なボランティアにゴミの仕分けをさせないようにしましょう。

ゴミの処理には税金が使われます。被災地に余計な経済的負担をかけないようにしましょう』

 

なんですってビックリマーク

 

 

また、万が一被災した時には、ツイッターで救助要請が出来るそうです。

 

①#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつける。
②救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除する。

 

 

色々なサイトを見ていると、こんな文言がありました。

 

「ヘリコプターの音がうるさすぎて大事な連絡の放送が聞こえない」

 

「生き埋めの深夜の捜索等 小さな音も聞き逃してはならない状況なのに 上を報道のヘリがブンブン(`Δ´)」

 

 

視聴者は本当に被災地の事を気にかけていますが、オンタイムでの映像を必ずしも求めているわけではありません。

 

マスコミも、私達個人も、今できる事は何なのか、ちゃんと考えたいですね。

 

 

被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

抜かれても抜かれても、たくましく生えてくる駐車場のタンポポの写真を添えて。

 

{D8615534-A13A-421E-B1C6-B49CE3E9DA97:01}