ゆるママHAPPYカウンセラー
ふさこ ですニコニコ


あなたのお子さんは

 

「運動神経」が いいですか?

 

 

 

運動神経って…

 

 

「生まれつき」で

決まるわけではないらしいよ?びっくり

 

 

 

(運動神経のいい人って、うらやましかったなー!)

 

 

 

運動神経は

 

* 遺伝 10%

* 後天的な環境 90%

 

だそうです! びっくり

 

 

 

この情報は

 

最近 あちこちで

耳にするのだけど

 

本で

わかりやすかったのは コレ↓

 

 

 

 

「後天的な環境」って

どういうことかというと

 

子供時代の 運動経験

 

です。

 

 

 

(昨日は、「かけっこ教室」に行ってきたよ!お天気最高だった~♪)

 

 

 

具体的には

「ゴールデンエイジ」と呼ばれる

時期があって

 

それぞれの時期に

適した運動をすると

 

運動能力が

グーンと伸びるそうですよ びっくり

 

 

あちこちで

学んだ情報を

まとめてみますね~

 

 

 

どの資料も

「スキャモンの成長曲線」が

年齢の根拠になっていたけど

 

年齢の分け方は

微妙にイロイロだったので(笑)

 

「だいたい このくらい」 な感じで 

捉えてください あせる

(凸凹キッズは 遅れもあるしね~)

 

 

 

 

 

 

黄色い花 第1期 ゴールデンエイジ 

 (1~6歳)

 

「遊び」で

運動神経を伸ばす時期。

 

 

体が いろんな動きを

経験することで

 

その動きに関する

脳の神経回路が

つながっていきます。

 

 

何でも いいので

やりがたる動き、

 

いろんな動きを

経験させてあげることが

大切。

 

 

 

ボール遊びも

ブランコも

すべり台も

すべてが 大切な動き。

 

 

ティッシュを

箱から 全部出しちゃうとか

 

ソファを 登ったり 降りたり

延々と 繰り返していたのも

 

脳の神経回路を

発達させていたんだね 笑い泣き

 

 

 


 

 

黄色い花 プレゴールデンエイジ

 (小学校 低学年)

 

 

次に来る

人生最大のゴールデンエイジを

活かすための準備時期。

 

この時期に

「多種多様」な動きを

経験しておくことで

 

ゴールデンエイジでの伸びが

大きくなるらしい。

 

 

 

「投げる」だけ

「走る」だけ

「蹴る」だけ

 

といった

1つの動きだけでなく

 

全身を使った

いろーんな動きを 

経験しておくことで

 

その後の成長幅が

広がるそうです。

 

 

 

昔なつかしの遊びが

実は 

とっても 良かったらしい びっくり

 

・おにごっこ

・缶けり

・なわとび

・ゴム段 

・木のぼり

 

などなど。

 

 

 

世界のトッププレーヤーは

 

この時期に

複数のスポーツをしていた人が

多いそうです。

 

 

 

(最近行き始めた「かけっこ教室」では、木の根っこ渡りが ウォーミングアップメニュー)

 

 

 

黄色い花 第2期 ゴールデンエイジ 

 (小学校の中・高学年)

 

人生で 最も

運動神経が発達する時期。

 

 

新しい動きを

「即座に 覚えられる」ので

 

いろんな運動に触れる機会が

多いほど

 

いわゆる

「運動神経が良い人」に

なるのでしょうひらめき電球

 

 

 

好きなスポーツに

取り組むキッズも多いけれど

 

まだ 骨が育ちきっていないので

筋トレとか ハードすぎる練習で

体を 酷使すると

 

ケガにつながるので

注意が必要あせる

 

 

 

(水泳も 全身運動だよね~! …私は 泳げないけど・笑)

 

 

 

黄色い花 第3期 ゴールデンエイジ 

 (15~23歳)

 

骨が 成長して

本格的に スポーツを

楽しめるようになる時期。

 

 

この時期になって

はじめて

 

大人と同じように

筋トレなどで

パワーアップを目指せるそうです。

 

 

 

ちなみに

 

中学生の「思春期」は

心身ともに 成長が激しくて

不安定になるので

 

運動能力としては

あまり

伸びない時期らしい汗

 

 

著しい成長は ないけど

「キープする時期」ってことかな?

 

 

 

(大人のような本格トレーニングは、高校生以降なのね~)

 

 

 

私と 息子を

ふりかえってみると…

 

 

私は

 

母に

「お前は、運動神経が悪いね」

と 言われて

 

4歳の時には すでに

「私は、運動神経の悪い人」

と 認識していたけど

 

まだまだ 全然

あきらめなくていい時期

だったじゃん!!えーん

 

 

 

でも

 

最低限ながら

なんとか 体育の授業を 

乗りきってこられたのは

 

昭和で

友達と 外遊びするのが

日常だったので

 

いろんな動きを

楽しく インプットできた

おかげなのかも音譜

 

 

 

 

息子は

 

保育園以外では 

あまり 外遊びしなかったのだけどあせる

 

テニスに はまってくれた

おかげで

 

低学年で

コーディネーショントレーニングの

複雑な動きを 経験できて

 

高学年の今

それなりに テニスを

楽しめていますラブラブ

(上達しないのは、運動神経というより 思考回路の問題)

 

 

座っている時の姿勢は

グネグネしてたりするから

 

テニスをやっていなかったら

運動が苦手な子に

なっていたかも知れないなぁ…

 

 

 

 

 

 

「うちの子は

 運動神経が 悪いから…」

 

と 思っているママさん!

 

 

「遺伝」よりは

「運動経験」の

問題らしいですよ!!ひらめき電球

 

 

 

小さいうちは

難しく考えずに

 

とにかく

いろんな遊びで

 

体を動かす機会を

作ってあげればいいんですね!

 

 

 

どの動きも

すべて 最終的に役立つから

 

お子さんが

興味を持つ遊びを

やらせていけばいいんだろうな キラキラ

 

 

 

(スポーツが苦手なのに、うんちくには 詳しくなってきた私・笑)

 

 

こちらも 読んでみてね ↓

 

 

 

あなたは

 

お子さんの「運動神経」を

 

どのように 伸ばしますか?


公式LINEから
聞かせてくださいね下矢印

友だち追加



ベルあなたのタイミングで どうぞ♪