2月…もうすぐ古希。

 

 個人的にも無茶苦茶だった1月を追い払うため、宇国の国旗掲揚はひとまず終了。

 

 昨年一杯のつもりだったけど…流れで1月も掲揚していたのですけど…。

 

 露×の悪行は忘れませんけどね。

 

 

 兎に角、私が…全て不調…。

 

 

 そのせいもあって必要以外は引きこもり…は大体いつも通りですけど。

 

 

 

 昨日見つけたBBCのテレビドラマを二日掛けて拝見。

 

 

 第一回で殺されるのが、大好きだった

 

  退職デカの事件簿…BBC刑事ドラマ

 

で、記憶力の鬼をやっていたオジサン。

 

 

 明るさなんか微塵も無いドラマでした。

 

 

 昔の炭鉱町が舞台…2本で言えば夕張とか筑豊の何処か。

 

 

 数十年前にスト破りをしたグループとそれを未だに根に持つストライキ派のジイサン達がいがみ合っております。

 

 お陰で隣同士の姉妹が亭主が両派に別れているため上手く行かず。

 

 

 その町出身で町の外れに住んでいる警視正が主人公。

 

 

 しかし、この方も相当暗い過去が有る様で。

 

 

 スト破り事件が発端かもと思った警視正がスコットランドヤードに連絡すると、これまた昔の事件に絡んでいたベテラン刑事が応援に来るという…。

 

 この二人がまたまた過去の町の事件で…。

 

 

 複雑に絡まり合っているので昨日第1話を見て、今日2~6話まで一気に見たお陰で置いてきぼりにならずに済みました。

 

 

 兎に角、主要人物が全員なにがしかの暗い過去を持っているから…もう大変。

 

 

 ボウガンによる連続殺人の合間に別の殺人事件も発生するので…町はもう大騒ぎさ!!

 

 

 過去の事件も徐々に明らかになって人間関係も少しずつ分かってくるけど、まあ、飽きさせません。

 

 

 久し振りに面白いドラマを拝見致しました。

 

 これが日本の刑事ドラマだったら馬鹿馬鹿しくて見ていられなかったでしょうけどね。

 

 外国物でもあまりに現実離れしているほど酷すぎるのはやはり我慢出来ませんけど。

 

 この間少し拝見したのは、米国物で

 

  被疑者が手錠を掛けられたまま取り調べを受けて

 

おりました。

 

 アンタッチャブルの時代でもあるまいに…今の日本でもあり得ませんしね。