事前の予想通り、
8メートルの管をいれたら水が出た。
なんとか計画通りだが、
土日作業は休みなので、月火で完成予定
地下1mの場所にポンプを設置して、地上に水道栓を立てれば使用可能となる。
火曜日には完成するか、、。
昔を思い出してみたら、
祖父の家には井戸があり、手漕ぎで汲み出していた記憶がある。
そして私の育った実家でも、
私が小学生の頃、電気屋さんの人力工事で導水管を地下へ通し、電動ポンプを設置したのだった。
その地下水はエアコンがまだ無かった時代、主流だった水冷式クーラーに使用、垂れ流しだった。
そういえば小学校の夏休みの自由研究で、
毎日井戸水の温度を測ったことを、昨夜、懐かしく思い出した。
今回のは防災用となる。
クリック頂いて有り難う御座います。