某会社のソーラー発電システム(屋根にパネル設置+蓄電池)の見積もりを取ることに決めた。

 売電が目的ではなく、もしもの長期大停電時に業務継続可能とするために。

 

 電気は最低、受付PC一式+給湯機が稼働できれば、仕事は継続できそうだから。

 

(自宅は電気とガスなので、どちらも供給停止になった時、職場で生活することも可能)

 (他県にある別荘はオール電化なので、停電時はつらい)

 

 別の会社で、15年リース方式もあり、

買うかリースにするかは総額を比較してからになる。

 

 もっとも東日本大震災では計画停電の洗礼をうけたが、

ガスが使えてソーラー電灯もあったので、あまり不便は感じなかった。

TV見なくてもラジオで済むし。(今はスマホで足りる)

 

 もし石油もガスも途絶え、長期の停電となったら、、

ソーラーシステムで少しは快適な生活が可能か。

(夏のエアコンは必須)

 

 日常炊飯は備蓄してあるアルコール、焚きつけ用木材・雑誌、でしのげそうだし、

家内は平気と豪語している。(食料は備蓄米と家庭菜園で調達)

 

  ただ、性能の良い自転車が欲しいとも。

(私は農機具欲しい)

 

最悪を想定して準備したいものの、

唯一、大津波がここまで押し寄せるかどうか、微妙な感じだ。

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク