今日も余談。

 

7月にドイツ車を500万円で売った。

 来年の維持費と今秋以降の経済変動と値下がりを予想して、

売れるうちに売っておこうと考えたから。

 

 

 で、欲望に駆られるまま色々物色した結果、

納期の早い国産1.5Lガソリン4駆SUVを購入することに決めて契約をした。

 

 その直後、旧知の車屋さんから泣きつかれ、別のドイツ車(中古、メーター3500km)を買ってしまった。

丁度手頃な小型車も欲しかったし、こちらは納期2週間なので即決した。

  毎日通勤で軽快に走っているのだが。

 

 冷静に考えれば、私用と家内用で最低2台あれば足りているのだが、

来月には5台になってしまう。

 

 そのうちの1台は11月に手放すことが決まっているので、

4台所有して年を越すことになる。

 

 なので、まだ1年ちょっとしか乗っていない別の小型車を来年早々手放すか思案中。

家内は反対しているが、どうなることやら。

 

 ガソリン高騰時代に、ホント、我ながらバカだ。

(流行りのハイブリッドにもEVにもしないであえてガソリン車選択は、今後20年位乗るつもりから。

 自分の寿命が先に終わるか?)

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク