月末で多忙なため、過去記事再掲
2012年7月20日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
政府の防災対策推進検討会議が中間報告を公表した。
首都直下地震の発生を「我が国の存亡にかかわる」と、今までに無い危機感を表明している。
首都圏が機能麻痺に陥った場合の代替地方拠点を挙げているので、当ブログ流にリスク評価し採点を試みた。
・札幌:今後気候変動大きく、冬季の極寒がリスク。
太平洋側の大地震・大津波被害が先に発生するため、首都代替地としての候補から早々に脱落へ。
もっと未来には、ロシアからの脅威有。
50点
・仙台:東北方面大地震がもう一回発生し被災する可能性。
大津波再来、原発事故の影響もあり大変。 50点
・名古屋:南海トラフ巨大地震が首都直下地震より先に発生する可能性あるため論外。0点
・大阪:東海地震と呼応して直下の大断層が動けは無傷ではいられない。
2~3mの津波被害も予想されるため、油断できない。 30点
・福岡:阿蘇山噴火の影響は限定的か。朝鮮半島での大地震も予想されており、
その場合は津波被害も。外国勢力による侵略懸念もあり、 50点
公表されていない代替拠点:
・筑波学園都市:太平洋側の大地震で津波被害及ぶか。東海原発事故の危険もあり、40点
・松本:岩盤は強固に思える。しかしフォッサマグナの動く時代になればアウト。それまでは70点
・奈良、滋賀:琵琶湖西岸の断層が動けば大洪水も。敦賀湾複数原発事故の影響は無視できず、60点。
・京都:直下型地震のリスクあるも耐えられるか。南部で密かに?再開発を進めている。
地元有力政治家もからみ着々と秘密の計画が進行中?70点
・岡山、岐阜:標高の高い内陸部は比較的安全。水害可能性あるも、 80点
・私の住む地方:夏の猛暑と放射能汚染のため今のところ60点、笑。
・海外:治安悪化、インフラ崩壊、民族暴動、人種差別で地獄化。 辺境地帯以外は10点
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここ数日、中央構造線沿いの地震に注意とか。
GW中に大地震あれば、旅先の私は窮地に陥る?
クリック頂いて有り難う御座います。