毎年、ささやかな家庭菜園を楽しんでいる。

 

近所のホームセンターで苗を買うと、いつもGW後くらいに植えると良いですよ、と言われる。

 

せっかちなので毎年早めに植えてしまうのだが、

昨年は植えてしまってから朝の気温が下がってしまい苗をだめにしそうになった。

 

 

 1年計画のアスパラ、無事に冬を越して大きな芽を出してくれた

すでに3本食べて、 これは明日収穫できるか。

 

 

ナス、ピーマン、ミニトマト、キュウリの苗。

 

 植える準備万端の、殺虫剤いらずの苗たち。

まだ室内保存状態。

 

 

 本日日中は夏日になるというので、そろそろ植えたいのだが、

週末はまた気温が下がり、朝の最低気温予想は酷い。

 

 昨年からの世界各地の火山噴火の影響で、

もし今夏が冷夏になったら?

という不安がよぎる。(冷夏になりそうという予想も既にある)

 

 やはり昨年産のお米を、もう少し買い足しておこう。

 

 

逆光で見えにくい。

梅の木も沢山 実をつけてくれた。

毎年梅干しにして保存食となり、夫婦二人の1年分となる。

 

 本格的な自給自足には程遠い。

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク