現在、夫婦二人で一日に2合のお米を食べている。
今後のために備蓄用の米を買った。
まず10kg
さらに5kg
玄米10kg
非常用に20パック
さらに玄米20kg
玄米5kg
そして10Kg
玄米と精米を合わせて70kgなので米俵1俵分か。
この他に地元農家から玄米30Kgと
新潟から通販で玄米11kgと精米11kgを買ったので、
合計122Kg
これを保管するための常温冷蔵庫は来週納品となる。
12年前に買った自宅玄米冷蔵庫には古米・古古米が100kg超あるか。
となると、
2合(=300g)/日x365≒110Kg/年
ということで、現在我が家には2年分のお米を備蓄していることになる。
塩は長期保存が可能なので沢山あるから、食料不足となったら おにぎり に塩を振りかけて凌ぐか。
食べる量を、今の半分にすれば(一人1日半合)、4年持つことになる。
(かなりのダイエットだ)
10年のスパンで考えれば、もっと備蓄量を増やさないと生けない。
でも現実的に保管は大変だ。
追記:アルインコ製玄米冷蔵庫 30kgx9袋 用を注文した。
駐車場になんとか設置できそうだ。(屋外なので盗難注意か)
これで2,3年分の米備蓄上乗せとなる。
クリック頂いて有り難う御座います。