海外のサイトでは、9月24日に異変が発生すると指摘している。
時期としては秋分になるので、時節の切り替わりという意味では重要と思う。
コロナも減少し始め、人々の生活・行動も以前のペースに戻ってくるか、。
今冬はインフルとコロナの重複流行もあるかも知れないが、
そうだとしてもタミフルと漢方薬で乗り切りたい。
冬になる前の今の時期、備蓄確認をするには良い時期だ。
ということで、2021年12月9日記事再掲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のTV番組で2025年7月の異変予言を紹介していた。
大異変の結果どうなるかまでは明言されず、
視聴者の想像力におまかせ状態だったので、
初めて見聞した人にとっては何のことやら理解しにくかったかもしれない。
番組では要するに、太平洋沿岸に大津波が来る、と一言も解説はなかったのだ。
冬至が近づくと何かあるのではないかと、胸騒ぎがする??
〜〜〜〜再掲終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新潟の業者に新米の予約注文をした。
そろそろ玄米冷蔵庫内の古いお米を更新したい。
玄米なら、玄米冷蔵庫に入れておけば10年は備蓄できそうだ。
(こちらの寿命が10年以上残っていると期待して、笑)
ささやかな家庭菜園は夏だけしかしていないから、
これから味噌・醤油・納豆の長期保存についても調べたい。
(事業用の備蓄は悩ましい。これから2〜3ヶ月分の準備に、買掛金が激増する)
クリック頂いて有り難う御座います。