2025年7月にフィリピン海の海底火山が噴火して、
巨大な津波が押し寄せると予言されている。
他サイトが公開した、現在までに判明している避難情報
・四国太平洋側・・・・100m
・瀬戸内海・・・・・・・15m
・原著者の意見は横浜で3.11の3倍の津波高(最低でも15x3=45m?)
以上を南海トラフ地震時の津波高予想マップに当てはめてみると
赤いエリア(太平洋沿岸の津波高)・・100m
黄色いエリア(瀬戸内海)・・・・・・・15m
南海トラフ津波の3〜5倍の津波高と予想しておけば間違いはなさそうだ。
となると東京湾は最低でも15mと見積もり、
下図の通り、20m浸水に備えれば大丈夫かもしれない。
利根川・荒川沿いは致命的なので真剣に避難を考えて欲しい。
ちなみに大阪は、
淀川沿いに京都南部まで被害が及ぶ?
(再掲)
関東平野の3分の1が水没するかもしれない、ということで、
そうなるにはどのくらいの津波が、どこ辺りまで到達するか
Flood Mapで見てみた。
東京湾で
水位が20m上昇すると関東平野の大体3分の1が海没する。
単純に、20mの津波でこうなるかもしれない。
(太平洋沿岸ももちろん)
拡大図ではより明瞭に。
東京都東部ゼロメートル地帯から埼玉県東部は津波被害甚大となろう。
内陸の熊谷市あたりまで津波が到達するか?
でも東京都西部と埼玉県西部は大丈夫そうだ。
もしも30mの津波なら、単純に関東平野の3分の2以上が危ない。
それでも世田谷区・杉並区・練馬区・小金井市から西の中央線沿線エリア、
狭山市、深谷市、本庄市あたりはなんとか安全か。
2025年7月5日早朝に大津波がくると分かったら、
都内の人々はできるだけ西へ逃げれば、助かるだろう、多分。
(間に合わない時は、30m以上の高層ビルへ避難して)
大津波後の物資不足は深刻となる、、、、。
〜〜〜〜〜〜再掲終了〜〜〜〜〜〜〜
津波到達時間は噴火後60分くらいか。
フィリピン海海底火山爆発のニュースがあったら、即避難行動開始しなければ。
私は前日のうちに、現在地よりもう少し内陸へ避難しようと思っている。
ただ、職場関連の機材・備品を事前に移動するかどうかは思案中。
追記:原発被害については想像もしたくないが、そのうち考察するかも。
少なくとも東京湾岸沿いの火力発電所は全滅か、、、、。
クリック頂いて有り難う御座います。