報道によるとロシア国債の支払い期日がせまり、

ユーロやドルでの決済ができないために、

 

支払い不能となって債務不履行=デフォルトとなる可能性が取り沙汰されている。

 

ロシアの対外債務支払い期限と金額は

 

3月16日  1億1700万ドル

3月21日   6600万ドル

3月28日  1億200万ドル

3月31日  4億4700万ドル

4月4日  21億2900万ドル

(産経新聞より)

 

 ロシアの外貨準備高のうち、ユーロ・米ドル・英ポンド・円等、

制裁によって凍結された割合が6割を占め、

 

自由に使えるのが金=21.7%

        人民元=13.1%

とのこと。

  一方、人民元決済システムは通常通り使用可能なため、

 

このシステムを迂回して決済すれば、デフォルト回避の可能性もある。

 

 つまり抜け道があるわけだ。

 

 ただ、残りの「金」がどうなるかがよく分からない。

 

金に関わる国際的な規制が発動されたら、ロシア経済はトドメを刺されるかもしれない、、、?

(追記:伊勢白山道ブログ情報では、今月中旬に金本位制をめぐる動きがあるらしい。)

 

 

 そして、もう一カ国、

ロシアの侵攻以来、

韓国のウォンも暴落しており、

米国が今後、再度利上げしたら、ほんとにデフォルトするかも。

 

 3月9日の韓国大統領選、直後が見ものか。

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク