昨日の記事で秩父の三峯神社に言及した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Wikipediaより
三峯神社 | |
---|---|
拝殿 |
|
所在地 | 埼玉県秩父市三峰298-1 |
創建 | 景行天皇年間 |
三峯神社(みつみねじんじゃ)は、埼玉県秩父市三峰にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居がある。狼を守護神とし[1]、狛犬の代わりに神社各所に狼の像が鎮座している。
主祭神
- 配祀神
社伝によれば、景行天皇の時、日本武尊が東征中、碓氷峠に向かう途中に現在の三峯神社のある山に登って伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りを偲んで創建したという。
伊豆国に流罪になった役小角が三峰山で修業をし、空海が観音像を安置したと縁起には伝えられる。
江戸時代には、秩父の山中に棲息する狼を、猪などから農作物を守る眷族・神使とし「お犬さま」として崇めるようになった。
さらに、この狼が盗戝や災難から守る神と解釈されるようになり、当社から狼の護符を受けること(御眷属信仰)が流行った。
〜〜〜引用終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そもそも
ハート出版刊 櫻井識子著
「神様と繋がる神社仏閣めぐり」を読んで、
「三峰神社」の眷族狼に興味が湧いたのだ。
その大元締めが「オンガ」さんと言うらしく、多数の狼(霊)を従えて、参拝者の便宜を図っているらしい。
(参拝者に憑いているモノを追い払ってくれる。生霊は対象外)
で、今朝の夢に大きな灰色の狼が出てきた。
襲ってくる様子ではなかったので怖くはなかったが、
お座り?と言ったら、伏せの姿勢をとっていた。
話はしなかったけれど、そこで目が覚めた。
繋がってしまった??
クリック頂いて有難うございます。