3年ぶりに県内の演習場へオスプレイがやって来た。

 

独特の爆音を響かせ、2機編隊で高速飛行。

気づいた時にはすでに遠方のため写真は撮れていない。

 

2013年12月7日記事再掲

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 さて、報道によると本県S村の自衛隊基地で、
来年2月~3月、日米共同軍事訓練が予定されており、
そこに「MV22オスプレイ」が参加するという。

 

オスプレイ

http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:USMC-120131-M-AF823-086.jpg
 

 

全長 17.5m 全幅 25.5m
全高 6.6m
ローター直径 11.6m
航続距離 953km 飛行速度 953km/h

 

 

自衛隊からは第12旅団が訓練に参加し、
オスプレイを使って
「ヘリボーン訓練」も予定されている。

場所は相馬原自衛隊駐屯地、同演習場となる。

 

相馬が原
GoogleEarth

防衛省は来年1月下旬に訓練日時を発表するとのこと。

沖縄の普天間基地からはるばる当県まで演習に来る
オスプレイを是非、目視し
可能なら真下からも激写してみたい、笑。

 

〜〜〜〜〜〜再掲終了

 

暇がないと激写も難しい。

 

オスプレイそのものにはもうマスコミも誰も関心を持たなくなったようだが、

オスプレイに長射程ミサイル装備できたら、と夢想する。

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク