新型コロナウイルス感染発病者は現在、

1都9県の医療機関に収容されているという。

 

具体名は公表されていないので、

感染者受け入れ候補病院リストを以下に。

 

東京都:

・都立駒込病院   30ベッド

・荏原病院     20ベッド

・豊島病院     20ベッド

・墨東病院     10ベッド

・東京医科大八王子医療センター 8

・立川病院      6ベッド

・武蔵野赤十字病院  6ベッド

他5病院で24ベッド。

 

神奈川県:

・横浜市立市民病院  26ベッド

・川崎市立川崎病院  12ベッド

・厚木市立病院、藤沢市民病院、足柄上病院、平塚市民病院、相模原共同病院、各6床

 

埼玉県:

・さいたま市立病院  10ベッド

・県立循環器・呼吸器病センター 21ベッド

・上尾中央総合病院   9ベッド

・深谷赤十字病院    6ベッド

・埼玉医科大学病院   6ベッド

・東松山市立市民病院  4ベッド

・済生会栗橋病院    4ベッド

・国立病院機構埼玉病院  4ベッド

・防衛医科大病院    2ベッド

・本庄総合病院     2ベッド

・春日部市立医療センター 2ベッド

 

千葉県:

・松戸市立総合医療センター 8ベッド

・千葉市立青葉病院    6ベッド

・成田赤十字病院     7ベッド

・国保旭中央病院     6ベッド

・君津中央病院      6ベッド

・千葉大学病院 5,船橋中央病院 4,浦安市川医療センター 4,いずみ医療センター 4、富山国保病院 4ベッド

 

・群馬県

・高崎医療センター、前橋赤十字病院、他8機関

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり行政は病院名を公表しないで、

発病者は入院治療を受けている状況ということになる。

 

ICUに重病者3人収容されているので、

なんとか治療が功を奏して回復されると良いのだが。

 

様々な治療が施され、効果ある薬も見つかれば、人々も安心できる。

 

そうでなければ、早晩、

上記各病院の収容能力を越えた患者が医療機関で溢れかえることになる。

  それは、悪夢だ。

 

 

クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク