1950年代から月面に謎の光が観測され始め、
「一時的月面発光現象」として認識されていた。
今年4月、ドイツ・ウルツブルグ大学ハカン・カヤル宇宙工学教授が中心となって
スペイン・セビリア郊外にこの月面現象を観測するシステムを構築した。
過去に撮影された月面上の怪光
発光の原因は隕石衝突や月内部のガスが噴出したため、とか
ダストが太陽エネルギーで励起されたためとか説明されることもある。
ただ、短時間のフラッシュ光については原因不明であるという。
既存の科学的説明以外に、
地球外生命体の関与もあるかも知れないと素人は考えるのだが、、、。
今後ヨーロッパ宇宙機構と共同研究が始まるということなので、期待したい。
https://www.segnidalcielo.it/misteriosi-lampi-di-luce-vengono-avvistati-sulla-luna/
クリック頂いて有り難う御座います。