北陸地方の大豪雪は市民生活に重大な影響を及ぼし始めている。
複数の透析患者が救急車を要請したり、スーパーへの食品供給が途絶したり、
まだ暫くは混乱が続きそうだ。
関東地方ならどうなるかと、想像してしまう。
国内では、台湾地震に対する救援気分が高揚している。
なんとかお返ししたいものだ。
ということでジュセリーノ地震関連予見、抄録。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・台湾の地震は、2月末までにM5~M7再発可能性。
・草津白根山は3月末までに再噴火可能性。
・2018年11月28日 南海・高知 M8地震。
・2019年1月12日 伊豆諸島 で地震。
・2022年7月18日 関東M9地震。
・2017年~2043年の夏に富士山大噴火。
降灰の影響あり、東京から75万人以上避難。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もし関東でM9クラス大地震が起きたら、
当地も深刻な状況になるかもしれない、、、。
関東大震災当時、埼玉県北部に居た方の話を以前聞いたことがあった。
激烈な揺れだったが、家屋の倒壊は免れた、と。
震源地がどこになるか、内陸型なら命に関わるし、
財産喪失の可能性もある。(保険会社も潰れる?)
備蓄レベルを越える、
なんらかの準備をしなければいけない、、、?
クリック頂いて有り難う御座います。