グアテマラのフエゴ山噴火が凄まじい。
火砕流に町が飲み込まれ、死者行方不明者多数。
日本ほど情報提供が迅速ではないのだろう、
避難が遅れて悲惨な状況となっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
統計によると日本人の死亡原因第1位は癌となっている。
毎年30万人が癌死。
これは3人に一人の割合。
女性は大腸癌、男性は肺癌が最も多い。
気は若いつもりでも、
身体はいつ癌になってもおかしくない年齢となってしまった。
ということで、2017年9月26日記事
「サプリは効くか」を再掲
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
30年くらい前のある時期、健康を意識して
漢方薬を数種類同時に飲んでいた時期があった。
(八味地黄丸、小柴胡湯、冬虫夏草、葛根湯、補中益気湯、
十全大補湯、人参 etc)
効果を自覚しないまま、胃の調子が悪くなり止めてしまった。
今では漢方薬の副作用に対する懸念と、原材料の真正性への疑問から、とても口にする気分にはなれない。
ここ1年くらいのサプリ摂取状況は、
毎朝の ・ NZ産マヌカハニー ひと舐め
毎食後の・春ウコン と エビオス
1日1回 ルテイン、DHA
そして太古の水&蒸留水(目標2L/日)多飲。
マヌカハニーとエビオスは、なんとなく、男性機能維持に貢献しているように感じる。
そしてつい最近、シリカ(ケイ素)液も始めてしまった。
説明書には「浸透性と浄化作用、細胞の活性化に優れ、
血管・筋肉・内臓・皮膚・骨などの組織の働きに欠かせない重要なミネラルです。」とある。
太古の水と混合して、浄化作用を期待しているのだが、、。まだ効果は不明だ。
先週、太古の水入り点滴を試す機会があった。
詳細は明かせないが、
これは、効いた。
年齢を重ねると、アンチエイジング・健康維持を理由に、
食事内容を見直したり外物に頼ったりするようになってきた。
寿命は大して変わらないか?
〜〜〜〜〜再掲終了
現在、太古の水とシリカ液は休止中、
ノコギリヤシ・コエンザイムQ10・コロストラムを常用している。
カルシウムが癌予防に効果有りと聞きつけ、飲み始めた。
しかし、血管年齢を計測したら実年齢より5歳上だったのでガッカリ。
脂質管理が最重要事かもしれない。
クリック頂いて有り難う御座います。