報道によるとシンガポール近海に展開していた米空母カール・ビンソンが、
朝鮮半島近海へ向かっているという。
北朝鮮が今後何らかの軍事挑発を行った場合、
速攻で攻撃する態勢に入るようだ。
と言うことで、昨年3月6日の記事
[米海軍「空母打撃群」の圧倒的戦力 ]を再掲。
〜〜〜〜〜〜〜〜
米国防省4日発表によると、
原子力空母「ジョン・C・ステニス」を旗艦とする空母打撃群が
南シナ海で監視活動を行っているという。
ステニスの艦長によると
「艦隊の周囲には、これまでに見たこともないほど多くの中国軍の艦船が集まっている」由。
ステニスにはイージス駆逐艦「ストックデール」と「チャン・フー」、
ミサイル巡洋艦「モービル・ベイ」が随伴している。
ステニスは7日から開始される米韓合同軍事演習に参加する予定とのこと。
ということで平成27年10月28日の過去記事
<米海軍「空母打撃群」の圧倒的戦力> を再掲する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
米海軍には九つの「空母打撃軍」がある。
第1空母打撃軍(太平洋)
旗艦:空母カールビンソン
航空団73機、ミサイル巡洋艦2隻、ミサイル駆逐艦4隻
第2空母打撃軍(大西洋)
旗艦:空母ジョージ・ブッシュ
航空団74機、ミサイル巡洋艦1隻、ミサイル駆逐艦5隻
第3空母打撃軍(太平洋)
旗艦:空母ジョン・ステニス
航空団77機、ミサイル巡洋艦2隻、ミサイル駆逐艦8隻
第5空母打撃軍(太平洋)
旗艦:空母ジョージ・ワシントン
航空団77機、ミサイル巡洋艦2隻、ミサイル駆逐艦7隻
第8空母打撃軍(大西洋)
旗艦:空母ドワイト・アイゼンハワー
航空団78機、ミサイル巡洋艦2隻、ミサイル駆逐艦7隻
第9空母打撃軍(太平洋)
旗艦:空母ロナルド・レーガン
航空団76機、ミサイル巡洋艦2隻、ミサイル駆逐艦5隻
以下略
昨日南シナ海で作戦実行したのは、
米海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「ラッセン」という1万トン級の最新鋭鑑。
沿海戦闘艦LCSを出すという予想もあったが、
イージス艦を出撃させたのは中国軍からの攻撃に十分対処するためだろう。
米国が同盟軍に対して共同歩調を要求した場合、
日本の艦船も南シナ海までパトロールに出向くかどうか、、、。
上記空母打撃軍には攻撃型原潜も付属しており、
本格的な紛争となった場合、横須賀から第9空母打撃軍全艦艇が出撃することになる。
最悪の場合、ミサイル攻撃の応酬となるかどうか。
~~~~~~再掲終了
今回出撃するのは、
第1空母打撃軍(太平洋)
旗艦:空母カールビンソン
航空団73機、ミサイル巡洋艦2隻、
ミサイル駆逐艦4隻
ということで、当然潜水艦も同伴している。
北朝鮮の基地へ向けてミサイルを雨あられの如く打ち込み、戦闘機で金を狙い撃ちするという斬首作戦も展開されるか。
先日の米中首脳会談では、トランプ大統領は習近平に予告したはずたが、南シナ海でも戦端が開かれるか?
週明け、一気に緊迫の度合いが高まるだろう。
ティトルの予言には、3カ国が関連して、艦船がミサイル攻撃を受け、多数の犠牲者がでる、とか。
クリック頂いて有り難う御座います。