どこかの国の元首相がクリミアを訪問して気炎を上げたようだ。
国家の方針に真っ向から対立し、
他国に利用されかねない行為をわざとしているようで、
つける薬がない。

 つける薬がないのは、ギリシャも同じようだ。
第2次世界大戦による損害賠償をドイツに求めるというのだから、
嫌がらせ以外の何物でもない。
 
 ずるい者が敗戦国をいつまでも搾取する之図、
日本もやられている。

そろそろ中東情勢も危ないかもしれない。
ということで、2012年11月18日記事

「2週間の停電で30万人の犠牲者!」
を再掲。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


テルアビブへのロケット攻撃に脅威を感じたイスラエルが、
パレスチナ・ガザ地区へ軍事侵攻しようとしている。


 もしガザ地区への地上攻撃が始まれば、アラブ諸国は激しく抵抗するだろう。
最悪、エジプトとシリア参戦の可能性もあり、
イラン問題も重層して中東は年末に向かいかなり不安定になっていきそうだ。
 この件は、ジュセリーノの11月予見が当たっている。

この戦闘がハルマゲドンの始まりとなるかどうか?


 イスラム勢力は旧ソ連から流出した小型核爆弾をすでに保有しており、
数年前のゲリー・ボーネル予想では、
対イスラエル核テロ決行の過程において核爆弾の誤操作から、
イラクのバクダッドとシリアで相当規模の核爆発が起こるという。

 イスラエル国内では
テルアビブがターゲットとなり、ここで小型核爆弾によるテロが成功すれば、
イスラエルは本気でイラン・アラブ諸国に報復攻撃を開始するだろう。
 米国、ロシアも入りみだれ中東大戦の始まりとなる。

そして日本へも甚大な影響が及ぶことになる。

オイルの輸入が途絶えれば、原油の国内備蓄は数ヶ月分あったとしても、国内はパニックとなろう。

 その時起こる可能性のあることとして、
今まで、道徳的・倫理的観点からテーマにしなかった話題を今回記事にしてみる。

 大災害・原油輸入途絶等を原因として停電すると、
各医療施設は自家発電機に頼らざるをえなくなるが、
相当長期間停電となると、非常に厳しい局面をむかえる。

真っ先に考えるのは、
腎不全の結果として人工透析を実施している人。
下図で分かる通り、現在その実数は全国でほぼ30万人。


透析統計
Wikipediaより

 停電により透析ができなくなれば、
2週間以内にこの30万人全員が死亡するだろう。


さらに、国内にある中規模以上の一般病院8万9千ベッドのうち、
1%がICC等の集中治療ベッドとすると、
最低でも890人が電気に頼って生命維持されているだろうか。
(人工呼吸器使用者数は、統計を調べきれない。)

そして、在宅酸素使用者が17500人。

 これらに該当する人々が順次、命を失って行く。

もちろん緊急手術を要する救急患者等を救うこともできなくなるため、
電力の回復まで、膨大な人命が失われるのだ。

(全電源喪失による原発爆発は別として)

 
 選挙では、現実的に厳しい選択を迫られているという自覚のある政党・候補者を選びたいものだ。

~~~~~~~~~~再掲終了

春の統一地方選挙に際して、
参考になれば幸いである。



クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク