心肺停止というのは、医師による検視がなされていない状態にすぎないので、
本当はもう生きていないということになる。
火山灰に埋もれて確認できない人も含めると、実際の犠牲者はどのくらいなのだろうか。
それにしても大変悲惨な出来事で胸が痛む。
突然の悲劇に見舞われた人々に、哀悼の意を表したい。
日本の活火山は東日本に集中しているので、
御嶽山に続いて次々に噴火したら東日本の農業は危機的状況になるかも知れない。
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
さしあたって次は焼岳、浅間山に注目したい。
そして、浅間山が噴火すれば、いよいよ富士山噴火を警戒しなければいけない。
これから2か月後に大地震という噂もあり、年末から来年にかけては大雪と共に注意が必要となる。
昨日は新潟産コシヒカリの新米を買って美味しくいただいた。
それと共に、H25年産米が値下げしてあったので備蓄用に60kg買い込んだ。
これで自宅備蓄米もかなりの量となり、夫婦2人だけなら数年間は大丈夫と思っている。
来年、再来年になって天候不順の影響がでてからでは、余分の食糧は手に入らないことを想定した。
この程度の準備で通常の生活が継続できれば、様々な想定も杞憂に終わるのだが、、、。
上図のとおり、
火山のない岐阜県以西へ行ける人は、今のうちに移住した方がよいのかな~と心が揺らぐ。
間違っても、八ヶ岳・小渕沢方面を選ばないように、笑。
そういう私は本日、佐久へ行く予定。
クリック頂いて有り難う御座います。