10月だというのに暑い日が続き、最高気温の記録更新中という。
それと関係あるかどうか、昨日から何となく空気感が変わっている。
今朝は快晴で非常に気持ちが良い。
(青森方面の方々は地震で目が覚めた?)
先日、動画投稿サイトを見ていたら、巨人骨の画像に目が止まった。
巨人骨の化石?は既に、米国を始め世界各地で発見されており、
今回のはギリシャ出土。
ギリシャ東部アルゴリダ郡
YouTube
考古学者らしい人がいる発掘現場
穴の中に巨大な人骨
発掘された巨人の全身骨格、側に立つ人と比べてその巨大さが明瞭に分かる。
この画像から推定した身長はゆうに8メートルを超える!
この投稿に関連データは無く、
ただ発掘されたエリアの記載だけが表示されており、
発掘年も関わった人々も不明。
この骨の行方も不明という。
考古学会で発表された形跡もないので、完全に隠蔽されたのだろう。
オーパーツ同様の扱いのようだ。
この巨人骨は化石には見えず、白骨遺体のような外観から、
古くてもせいぜい1万年前位なのではなかろうか。
ただ、神話に出てくる一つ目巨人の”サイクロップス”とは別と思う。
(サイクロップスはヘルメット姿の”巨人”宇宙人とのこと)
アトランティス時代の人間は身長3メートルくらいと言われているので、
その倍以上のサイズの人間が存在していたとなると、
その当時は現在とはかなり気象条件(宇宙放射線を遮る)や重力状態が異なっていたことだろう。
この画像が気になったのは、
大昔、クレタ島で司祭だった私の過去生に関連して、
白い石でできた巨大な女神像を拝んでいたというリーディングがあったから。
白い大理石は、過去も現在もクロアチア方面で産出するようだが、
現在のクレタ島には、
クノッソス宮殿で有名なミノア文明(5千年前~3千年前)より遥かに古い祭祀場遺跡というのは聞いたことがなく、
残念に思っている。
ソース:YouTube---GIANT HUMAN SKELETONS
クリック頂いて有り難う御座います。