昨日12月1日の、
伊勢ー白山 道ブログ
ではUFOを話題にしていた。
大変有益な内容なので、ご一読を勧める。
今月からUFO の出現が増加するとのことで、できるだけ空を見る時間を作りたい。

さて、きょうは地元の話題。

時々見かけるご近所の老婦人、
歩行中かなり呼吸が苦しそうで、ゼーゼーと喘息のような症状が出ていた。

最近見かけたら、特に息苦しそうでもなく普通に歩いていた。
気になって、随分良くなりましたねと話しかけると、

少し躊躇してから、
実は県境の○○山中腹の石像を拝んで来て以来、すっかり調子が良くなりました、
と話してくれた。

 その山は、昔から不動明王の信仰を集めている地元では有名な山で、
中腹までなら比較的簡単に車で行くことができる。
老婦人は知人に連れて行ってもらい、しっかりお祈りし、供物も捧げてきたらしい。
 この方の話では、他にも体調が良くなったという人がいるという。

 それは良かったですね、と返事したものの、
後になってから気がついた。
願掛けは危ない、、、と。

目先の病状改善は、ひょっとすると、寿命短縮と交換になっているかも知れない。
この方は大丈夫だろうか、、、、。

石像・石仏をやたら拝むのも、危険な時代となったかも知れないと思うのである。

おまけ画像
某山山頂に安置されている不動明王石像。

石像
Wikipediaより


クリック頂いて有り難う御座います。

fc2ランク