昨夜のTV東京番組「なんでも鑑定団」に矢追純一氏が出演、
氏が米国関連団体から入手したスペースシャトル「コロンビア」の使用済み耐熱パネルをお宝として鑑定に出し、
なんと400万円の鑑定額が呈示された。
日本に一つしか存在しない貴重な品、いつか公開されたら見てみたい。
ーーーーーーーーーーーー

さて、先日の記事で触れた、謎の大気圏外物体”ブラックナイト”の画像が、
スペースシャトルからの画像ということなのでNASAのホームページ内を検索してみた。

検索の仕方が良くないのか見つからなかったので、
しかたなく転載。

ムー4月号BK
学研「ムー」4月号より

この物体から発せられた信号を解析したら「おうし座」イプシロン星が際だっていたらしい。
(以上、既報)

シンクロなのかどうか、最近外国某サイトで、
Google Earthのおうし座方面の宇宙空間に人工物体が写っていると話題にしていた。
(よく見つけたと思うのだが)

本当かどうかさっそく確かめてみた。


今の季節、夕方西の空、オリオン座の上方におうし座アルデバランが見えている。
おうし座       プレアデス星団

牡牛座
Google Sky   アルデバラン


 Google Earth画面で拡大していくと

   プレアデス星団を視野に納めて

プレアデス1
Google Earth


おうし座ラムダ星からプレアデス星団へ向かう途中の空間、
座標は3h44m27s   18°26’34” に絞ってさらに拡大していくと、

なんと イカリを横にしたような形の物体が現れてくる。

おうし物体1
Google Earth

少々見えにくいので角度を変えて見て頂きたい、
そしてさらに拡大してみると、こんな感じ。

おうし物体2
Google Earth

実際のサイズは不明だが、
まるで宇宙ステーションのようだ。
UFOなのだろうか? (ちなみにGoogle Skyではこの物体がみえるところまで拡大できない。)






クリック頂き有り難う御座います。

fc2ランク

クリック頂き有り難う御座います。

精神世界ランク