【イベント参加レポート】全国高校鉄道研究交流会に参加してきました | 洛南高等学校・附属中学校 鉄道研究部 -RRRS's Diary-

洛南高等学校・附属中学校 鉄道研究部 -RRRS's Diary-

RRRS(Rakunan Railway Research Society)こと、洛南高校・附属中学校 鉄道研究部のページです。

最新の鉄道情報や日頃の活動内容・旅行記などを高頻度で更新しています。

メールアドレスはrakunanrail@@@gmail.com
3つある@を1つにしてください

先日7月30日、滋賀県・近江鉄道で行われたイベント

全国高校鉄道研究交流会

に参加してきました!!


当部からは中1~高2までの部員7名と顧問1名が参加しました。

9時半頃に近江鉄道・米原駅に集合とのことだったのですが、東近江市在住の私的には少し時間を持て余し9時過ぎに米原駅に到着。
もうすぐ列車が入線するとのことなので、米原駅から30秒ほど歩いて沿線で適当に撮ってみようかな~と思ったところ…

キター!!!


貸切列車・特製ヘッドマーク掲出で来たのはなんと近江鉄道自慢の改造列車である700系・あかね号
これを貸切ることができるとはさすがです、この時点でテンションがとても上がりました。

集合時間の9:30になり近江鉄道・米原駅構内に入り列車に乗車、9:45ごろ米原駅を発車します。
そしてまず列車が到着したのは彦根駅。近江鉄道本社所在地である彦根駅から数分歩いて向かった先は
近江鉄道・近江鉄道ミュージアム。



普段は月に一度程度の特定日しか開放されていないのですが、今回のイベントに合わせて特別に開放していただけたそうです。



列車の妻面改造用のパーツと思われるものも放置されていました~


西武鉄道から来た車両がそのまま彦根駅構内に放置されていました。



西武鉄道シールが貼りっぱなしでしたが…w




さらに、先日引退した釣りかけ車、220形に体験乗車することができました~
短い距離でしたが釣りかけを感じられましたよー!!



先日放送されていた笑神様・鉄道BIG4の寄せ書きも置いてありました。


そして、彦根駅構内に停車していたビアー電車で昼食をとったあと貸し切り列車に戻ります。




近江鉄道のゆるキャラ・がちゃこんがお出迎え~
この「がちゃこん」、実物で見るとほんとにかわいかった!地元ながら初めて見ましたが、こんなに可愛いと思ってなかった…これからの活躍に期待してます!

そしてサプライズゲストとして、読売テレビ「す・またん!」の天気キャスターなどでもお馴染みの鉄ドル・斎藤雪乃さんが登場され、改めて出発式を行いました!!







ここで見るからに暑そうながちゃこんとは一旦お別れ。
彦根駅からはひとまず貴生川駅を目指します。



日野駅で撮影した1枚。

そして貴生川で折り返し、再び日野駅に帰ってくるとまたもや「がちゃこん」がお出迎え!





まさかの700系の座席に「がちゃこん」w
1人(?)で完全にボックス1つ、4人分の席を使ってる(笑)



「がちゃこん」とは日野駅でお別れ。
列車から出るときに完全に頭がつっかえちゃってます…(笑)




列車内では斎藤雪乃さん司会で各校の紹介やクイズ大会、また部誌などの研究誌の交換などを行いました。
クイ研との兼部部員もいる洛南鉄研はクイズを何問も答えていました~。クイズは他校に負けないようこれからも頑張ります!

そして列車は貴生川駅から再び北上し、米原駅に到着後解散となりました。


今回の交流会では、とても貴重な経験をいくつもすることが出来ました。
主催者の平安さんを始め、参加者の皆さんこの度はありがとうございました。
来年の広島でも、参加できれば参加しようと思っています。

以上、レポートでした。