2021年も あと3週間を切りました。
みなさま どんな1年だったでしょうか?
私にとっては やはり変化の大きな1年でした。
2月の末に 次女が独り立ちして家を出て
3月の末に 10年間続けてきた仕事(パ―ト)を辞め
春から犬が体調を崩していき
9月の頭に 旅立ち...
あっ...50歳になりました。
すっかりあの子
のいない暮らしになれていますが
寒くなったせいか 彼の温もりを恋しく思います。
可愛いかったなぁ~~
彼の看取りの日々は
命について沢山考える時間でもありました。
コロナ禍ということもあり よけいに
自分の生き方含め、命の在り方について 考えた。
ただただ1日でも長くそばにいてもらうために
望まぬ治療を 無理やりに受けさせるのがいいのか
自然な命の在り方として
穏やかで心地よい日々を送るために
彼の「生」を どう支えてったらいいのか...。
積極的な治療をしないということは
いつくるかわからない「その日」のために
いつもと変わらぬ日常を過ごし
たくさん笑って! でも普通に!
そんな当たり前の日々を過ごすこと。
その間 迷いがなかったわけでもないし
いつくるかわからない「その日」に向けて
心の準備をし続けるのは
それはそれで 心が削られる日々でもありました。
食べなくなり 飲まなくなってからも
数日間生き、命を全うし
命の力を見せつけ
そして
穏やかに眠るように 逝きました。
私も そんなふうに命を全うして生きたい
心から そう思った。
そんなふうに彼を見送ってから
意識していなかったけれど
やはり疲れていたのでしょうね
なにか動く気にならない日々が続き...
日常の中で楽しいことを少しずつ重ねながら
ようやく なにか動きたいような気持になってきて...
けれど これからの方向性が決めかねて
焦りと共に2021年を終えようとしている...
そんなところでしょうかね。
先日 久しぶりに街をぶらぶら散歩しました。
毎年 友人と赤レンガ倉庫のXmasマーケットに行っていたのですが
今年は 1人でぶらりと言ってみました。
平日でしたが ものすごい人出でびっくりしました。
街がにぎわいを取り戻し
楽しそうな笑顔が沢山溢れていて
嬉しくなりました。
イルミネーションもきれいでした。









