いままでは

抗生剤の注射💉をすれば

ご飯を食べていたのですが

 

この1週間は

 

 

ほとんど食べていない

食べても一日 数口...。

 

 

 

 

 

なんとか食べてもらえるよう

あれこれやっていたのだけれど

 

彼が食べ物から 顔を背けると

 

す~っと 心の中が冷たくなるような...

 

 

そんなふうになってしまった。

 

 

 

 

image

 

 

そんな中でも娘たちからは

「いいんだよ~~」

 

何をしても

何をしなくても 全面肯定されている。

 

 

 

 

 

 

 

そんな娘たちに

私自身も肯定してもらっているような気持になる。

 

 

 

食べてくれなくて

イライラしたり 悲しくなってしまう自分も

 

いいんだよ~  ってね。

 

image

 

 

 

どうしても

食べてほしい気持ちが抜けなくて

 

一生懸命になってしまうのだけれど

 

そのことで

いま 目の前にいる彼との時間が

 

心地よくない時間になっているのは

本末転倒..。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは あきらめなのか?

何とかする努力を やめていいのか?

 

そんな二者択一の気持ちになって

こだわる気持ちを捨てられないのかな...。

 

 

 

image

 

 

残り時間が

どのくらいあるのか

 

あっという間なのか

まだまだ先があるのか

 

まったくわからないけれど

 

 

 

 

彼と過ごしてきた

やさしい時間が

 

感じられないまま終わってしまったら後悔するから

 

いま目の前にいる彼を感じて

過ごさなくちゃね! と思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*何がしんどいかって

 『犬と勝負しても勝てませんよ』

 『このくらいすれば、お母さんは諦めるだろうってばれてますよ』

 

 そんなふうに言われていることで

 私の態度のせいでワンコが食べないのか...

 私が何とかすれば 食べるようになるのか...

 そんな風に自分を責めてしまう気持ちから抜けられないことが

 しんどい...かな。

 

 

 

 

今朝も 一口も食べなくて

「落ち込まないで行こう」

「らくちゃんが一番しんどいよ」

娘からそう言われ...

 

本当だね

食べないことで悲しくなる私を感じたら

 

しんどいよね...

 

 

と、自分を立て直してみている。

 

 

 

 

 

2021年 夏 

 

長いなぁ~。