後 数日で次女が一人暮らしを始めます。

 

 

 

私は、この一週間は仕事もガッツリ!

NPO法人Smileupの活動もバッチリ!! な感じで

少し慌ただしい(?)日々。

 

 

普段は のんびりペースなので

予定が立て込んでいると

あれこれ こぼれることがないように(ウッカリ者なので)

懸命に考えるせいか、ちょいと疲れ気味でありました。

 

まあ、それも

週末の引越しを控えているせいもあるのだろうと

自覚しています。

 

 

image

 

 

  

 

2月13日(土)は CocoにおいでNPO法人Smileup

『宝物になる絵本作り』へ 参加しました。

 

 

image

 

 

1冊目は次女を主役に!

2冊目はワンコを主役に!!

 

 

さて、3冊目は...長女かなぁ~?

 

 

 

以前にも書いたけれど

娘を主役にして書こうと思うと

ありのままの気持ちを表現する...ってことが難しくて

どこかで心にストッパーがかかるのを感じます。

(それも素直な私の気持ちだと思っています)

 

 

 

なので、いざ紙に向かうと

何をどう書こうか悩ましい。

 

 

そして次女が主役の絵本の時に

「表現しなかった事」「できなかった事」を

今回してしまうことに 躊躇する気持ちも湧いてきました。

 

 

心は生きていて

その時々で変化するし

 

絵本を続けて作っていくことで

絵本も進化するし

私の気持ちも変化していくのは当たり前のことなのに

 

子どもたちが 万が一絵本を見比べて

何か「愛情の違い」のように思われてしまったら嫌だなぁ~ って。

 

 

image

(ワークショップでのお菓子)

 

 

娘を主役にした絵本が それぞれに出来上がったら

もう一冊ずつ書いてみようか...

 

それとも

最後の一ページが 空白になっているので

そこに書けなかった思いを書いてみようか...

 

 

そんな事を思いながら

たった今も 心は動いている。

 

 

image

 

 

昨日も 次女の運転の練習を兼ねながら

ニトリまで行ってきました。

 

2か月前は 恐ろしくゆっくりなスピードでしか走れなかったのが

だいぶ上達していて!!

 

反面 慣れてきたからか

思わぬところでスピード出すのでヒヤヒヤしたり💦

 

 

 

 

車の中でのお喋りが 楽しくて!

新生活へ向けてのワクワクが伝染してきました。

 

 

 

引っ越しへ向けて

次女と過ごす時間が多く

お喋り好きな子なのもあって

いなくなったら 寂しくなるのかなぁ~??

そんな事を思っていたのですが

 

彼女のワクワクが伝わってきたら

私も楽しくなってきて

 

「いま」を楽しく過ごすことが 大事で!!

そんな風に重ねた「楽しい」時間が

その後の私を支えてくれるような..

そんな気がしています。 

 

 

私も これからの人生を楽しく

自分らしく生きて生きたいですもの!!!

 

 

 

 

お互いに ここから! だね!!

 

 

 

image

 

 

 

四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉四つ葉

 

傾聴カウンセリングのご案内はこちらへ

 

 

・NPO法人 Smile upのホームページ

http://www.smile-up.info/


・NPO法人 Smile upのfacebook

https://www.facebook.com/keicyo