昨日は保育士資格 実技試験の日でした。
筆記試験合格の通知を受け取ってから2週間弱
後回しが得意なのと
いざ練習しようと思った時に
あれこれ気を揉む出来事があったり...
まあ言い訳なのですが
絵を描く練習も一回
お話をする練習も一回しかできず💧
(音楽、造形、言語の中から二科目選びます)
どうにでもなれ~~![]()
そんな気持ちで行ってきました。
子どもにねだられて
アンパンマンの絵を書いたりしていましたが
ちゃんとした絵を描くなんて 何十年ぶり![]()
![]()
指定された条件は
すべてクリアできたと思うのですが
回収されていく答案用紙...
チラリと見えるのは どれも素晴らしく!!
イラストのお手本のようなものばかりで
ええええええ~~っ![]()
![]()
![]()
![]()
私の書いたものとは天と地ほどの違いがありましたよ。
いやぁ~私の絵、いったい何点くらい付くのやら
へんなところに 興味津々です。
「お話」の試験の方は
子どもたちが幼稚園生だった頃に
お話をするサークルのようなものに入っていて
素話やお芝居をしたことがあったので
じつは、好き!!
楽しく時間を過ごすことが出来ました。
朝8時45分に集合して
終わったのは3時半近く...
振り絞った感はあり
とにもかくにも ヘトヘトになりました。
家に帰って
「試験の合格率ってどれくらいなの?」
そんな事をパパさんに聞かれ
調べてみたら筆記試験の合格率は2割だとか!
え~~っ! もしかして
一回で9科目全部合格ってすごい!?!?
私、じつは出来る女なのかもしれない![]()
うっ...嘘です💦
ただ運が良かっただけだと思います。
ちょっとだけ、ちょびっとだけいい気分になってみたりしました。
頑張ったのだもの、ちょっとくらいいいですよね。
結果は1月中旬だとか...
受かっても落ちていても 楽しみです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・NPO法人 Smile upのホームページ
・NPO法人 Smile upのfacebook
https://www.facebook.com/keicyo


