次女の進路の話を

 

パパさんとしていましたら

 

なんだか 厳しい次女への見方

 

 

 

長女や三女へは そんな厳しいことを言わないのに

 

なぜだか 次女には厳しいような...

 

 

 

 

 

長女と三女は 自分に似ているところがあると

 

パパさんは思っていて...

 

次女は そうじゃない部分が多い。

 

 

 

 

次女に関して 厳しく言ってる点は

 

私には大いに当てはまる所だったりして ぼー

 

聞いているとなんだか 悲しい気持ちになってくる

 

 

 

image

 

 

 

話し終わってから

 

なにが 悲しくなっているのかを考えて

 

少したってから もう一度 聞いてみた。

 

 

 

「パパは 〇〇に厳しくないですか?」

 

「そんなことないよ...」

 

 

 

 

 

 

 

その後に続いたのは、普段の生活の

 

だらしなさへの苛立ちと

 

それなのに(?)主張が強いことへの反発・・・

 

かな?

 

 

 

image

 

 

 

大学を卒業して

 

就職しないで フリーターをして、結婚した 私は

 

「進路に関しての考えが甘い」

 

というようなことを言われると 何かが疼く...

 

 

 

 

それは 私の中の問題。

 

 

image

 

 

 

パパさんの苛立ちは パパさんの中の問題で

 

私の悲しさは 私の中での問題で

 

聴いてみたら 別のことだったのが ちゃんとわかって...

 

ホッとしました。

 

 

 

image

 

 

 

 

分離できると 責めないですむから

 

らくちんに なれるね。