「聴く」を勉強していく中で、沢山ロールプレイを重ねていきます。

 

「聴く」の勉強のために、沢山 話します。

 

 

ジャッジもアドバイスもない世界で

 

聴いてもらいながら話していくと、

 

そこに見えてくるのは 自分の心(思い)です。

 

 

頭の中だけで考えていた時には

 

「嫌だ!!」と思っていたことも

 

声に出してみたら なんだか違和感を感じて・・・

 

そんなに「嫌だ!!」と思っていないことに気づいたり

 

もっと違った思いが見つかったり…。

 

 

そんなことを重ねていくと

 

日々の中でも 自分の心の思いと向き合いやすくなっていきます。

 

 

家族とのやり取りの中で

 

『こういうふうに言ったらいいかなぁ?』とか

 

『あんなふうに言ったらいいかなぁ?』とか考えてみた時に

 

『あっ、本当に思っているのは それじゃなかった!!」って

 

気づくことがあったり・・・。

 

 

もちろん 言っちゃってから

 

なんだか 違和感を感じてあれこれ  悶々としているうちに

 

『あぁっ... 本当に思っていたのはそれじゃなかったねぼー

 

って気づくこともあるけれど・・・。

 

 

 

 

でもね、そうやって 自分の本当の思いが見えてくると

 

肩の力も抜けてくるというか…

 

 

ついつい正解を探したくなるけれど

 

自分の思いには「丸」や「×」をつけなくていいから

 

らくちんになっていくのかなぁ~四つ葉

 

 

 

 

 

仕事が てんこ盛りの日々きゃー

 

体をほぐして 頭もほぐれた!! かなぁ~~びっくりマーク