「お腹いっぱい食べたい」ってめずらしくパパさんが言ったので

やまもりのコロッケを揚げました。


じゃが芋1キロ分ラブ笑

ひき肉が400グラムに 玉ねぎも入れたから、総重量はいったいえ゛!!!


パパさんはいつも

「いいんだよ~~」「育ちざかりの人たちがたくさん食べれば!!」

な~んて言って にこにこ笑って飲んでいるから

食いっぱぐれるぼー

やさしいのよね~~~



でも、今日は沢山食べれたと思う音符
一個しか残らなかったのだけど、残ったってことは

パパさんにも食べるチャンスはあったが

最後の一個を食べなくても満足出来たWハート

そういうことだよね。


明日は まるっと一日外出するので

パパさんよろしくお願いいたしますラブも けっこう込めて 

やまもりのコロッケを揚げました。




明日は傾聴の講座です。




傾聴なんて なにそれはぁ?!

2年前にはそう思っていました。


仕事先の研修で受けた講座が 「はあっはてなマーク」って感じだった。

その頃の私には 受け入れられなかったのかもしれないし

そもそも 講師が受け入れられない人だったのとガクリ
(いまだに 会うその人は どうにも苦手なかんじ…)

まあ、理由なんてどうでもいいけれど 二年前は受け入れられなかった。



それが、 去年 何となく気になって…



5月に他界した祖母の

孤独のつらさと 体調の悪さのてんこ盛りのマイナス話を

聞いてあげたいのに  聞いてあげられなくて

苦しくて つらくて…




そんなこともあって

去年の暮れに 傾聴の講座に参加したのかもしれない。



もう けっこうな衝撃だった。



ぜんぜん 傾聴をわかってなかった。



以前の講師の言っていたことは

まったくもって受け入れられなかったけれど

その講座は違っていた。


傾聴ってすごいんだな~って

心がふるえた。



どう凄いのかは、また書く機会があったら 書きたいな。

うまく書けないかもしれないけれどね。


去年の講座から10か月。

明日は何を感じるのか とても楽しみ。