2人目の子が生まれた時
一人目の子はなんでも まねっこしていました♪
母の作ってくれた赤ちゃんのお人形を持って
自分のおっぱい上げてみたり

オムツをかえてみたり…
外出する時は そのお人形を抱っこして出かけ
一生懸命に赤ちゃん(人形)に声をかけるので
私は 赤ちゃんの声役を やらされていました…
三人目の子が生まれた時にも
ちびっこママたちをお相手に
またまた 赤ちゃんの声役を ずいぶん長くやってました…
(この時は お人形ではなくて 本当の赤ちゃんの声役が多かったかな)
三人目の子は ぬいぐるみが家族で
本気でごはんをあげていたし
「我が家は5人家族」などと言おうものなら
「6人だよ(ぬいぐるみを入れて)!!!」と大泣きしていたものでした。
そんなわけで、ぬいぐるみの声役を
これまたずいぶん長くやっておりました…
そして いまは
ワンコの声役


これって どこのおうちでもやっているのかしら???
我が家だけ???
高校生の子も 中学生の子も、 朝のお見送りは
「〇○ちゃん、いってらっしゃい
」
な~んて ワンコの声役をしつつ送り出すことも

などと書いていたら ちょっと こっぱずかしくなってきましたが

そんなこんなで(どんなだよ?) 彼がいてくれることで
いつもみんな 幸せを味わっています

我が家に来てくれたことに 感謝

