こんばんは。
今日の都内は、昨日と違って
暖かい気候でしたね。

コロナ感染者も、
ようやく1,000人以下になって来ましたし
海外ではワクチンも普及し始めるとこです。
このまま終息して欲しいですね。

さて、先日の続きです。
友人2人を福岡のセミナーに連れて行きました。

福岡のセミナー会場には、
高松さんとミチコさんもいました。

この2人には、友人を2人連れて行く事は、
事前にLINEで伝えてました。

けんごとタカを2人に紹介して、
田舎ではあるある話の、
どこの中学校?
誰々知ってる?の話で盛りあがりました。

そんな中、セミナーの開始時間が来ます。
ミチコさんが事前に一番前の席を3人分確保して
くれてました。

後から知ったのですが、
自分達が会場に着く1時間前に来て、
誰より早く席を確保してくれてたみたいです。

セミナーに行く事が重要と言われたので、勉強になります。

それこそ、地元でセミナーを開いた方が良さそうなのに。。。

さぁ、セミナーが始まりました。
一番前に座った3人。
休憩はあるけど、とにかく4時間は長い💦

会社の説明、
サービスの説明、
収入の説明、
やるための心構えなどなど。。。

セミナーの途中に、けんごとタカの横顔を
見ると、真剣に聞いています。




私は、心の中で、
『つまらないセミナーなのに、真剣に聞いてるなぁ、大丈夫かな?』
って思いながらもセミナーを聞きました。

ようやくセミナーも終わり、
午後3時です。

ここから帰ると夜の7時です。

高松さんとミチコさんに、
今度5人で地元で会いましょう。っと言い、
車に乗り込みます。

帰りは、
けんごとタカと私、
疲れきったオーラ全開で帰ります。

ただ、移動時間が4時間もあります。
私はけんごとタカに、今日のセミナーの事を聞きます。

意外な事に、
けんごとタカの2人は、やる気に満ちていました。
この後はどうするのか?
知り合いになんて声を掛けるのか?
自分で説明するのか?
それとも、誰かにお願いをするのか?などなど、
仕事としてのやり方を聞いて来ましたので、
私なりの流れを説明しました。

車の運転は、タカがしてたので、
私が運転を変わり、
けんごとタカに、説明をした事を
メモる様に言いました。

以前は、長く感じた片道4時間が
今回は丁度良い時間に感じました。

それから、地元に着き、
解散しました。

それから、数日後、
けんごとタカからの説明、
ABCの依頼が増えて行きます。



今日のところはここまで。
次回は、ファミレスでABCの連続をアップします。

ご相談お受け致します。
友だち追加は、こちらから。

LINE id:@esh4483r