私は以前、整理収納ミニマムジャンルでブログを書いていました


片付けられない私が少しずつ整えようと努力しているものをブログ初心者が探り探りブログを綴っているもので、

コメントやいいね!が励みになっていました


何度かアメトビに掲載して頂き、その時だけはアクセス数や順位がビックリするほどはね上がり、

1度だけ最高順位が4位になり、いつも上位に入る有名な方々の中に自分の名前が載るなんて夢のようでした



楽しくブログを更新していて

唯一、失敗したことは

友人に教えたことでした



ブログ内で記事にしたことを


例えば、「今日は天丼を作りました」というネタに対して

「美味しそう❤️我が家にも配達してください」とラインが来たりするので最初は笑って返していましたが

友人は私や家族構成等々を知っているので現実の部分と重ねて言ってくるのです


その友人は引っ越ししてきて、知らない土地で頼れる人は私だけということで週1で買い物行ったり会って話をしていました


最初は感想として受け取っていましたが

直接ラインで言われたりすると

全く知らない人からのコメントだったら無視したりブロックできるのに友人だと冷たくできません


家族にも友だちにもブログのことは話してなかったのに

たった一人の友人に話したばっかりに、、、


本人は悪気がないし素直な感想や疑問だとわかっているのに

私自身がこのブログを読んだら何と言われるんだろうとか

ブログの対象がその友人になってきて、書きたいけど書けない

少しずつストレスを感じるようになってきました




すると

ちょうど同じ頃

大量の迷惑メールや「あなたのiPhoneがハッキングされました」とのメッセージが届いたり

SNSのストレスも重なり



もう、イヤだーっ



と全てが嫌になってきて

ブログを辞めることを決心して全て削除しました




ブログをやめたものの

親の介護の中で

ちょっとした話とか、ブログの記事にできそうだな口笛とか、ネタを探している自分


また、ブログを書くことによって気持ちの整理ができていたんだと改めて知ることができました





やっぱり、ブログっていいね

再び始め、今度は誰にも教えず楽しんで書いています




今の悩みは


親が亡くなって

もう介護じゃないのに

介護日記ジャンルで良いのか······


でも、どのジャンルで書いたらいいんだろう⁉️


誰に聞いたら教えてくれるんだろう?

と悩んでいます滝汗